地味に、簿記2級まで独学で勉強してなんとか合格してきたけど、ぶっちゃけ勉強の仕方忘れちゃったよね(´・ω・`)
簿記1級を独学で受かった人たちの実践した勉強の流れってものをいくつか見たんだけど、インプットとかアウトプットとか、言ってることはわかるのだけど…。。。
とりあえず参考書と問題集を一周こなしてテキストをパラパラと読んでから過去門、その後参考書と問題集の二周目に突入してまたテキストをパラパラ読んで過去問ってな具合に書いてあるんだけど、そもそもテキストが教科書でしょ?参考書って…どれw
テキストが教科書と思ってるから、え?テキストをパラパラって、教科書をパラパラでしょ??ってなるんですけど![]()
教科書はじっくりやらなくていいのですか![]()
![]()
しかも、その一周が結構、スムーズにいかんとです![]()
一級ともなると、二級の復習に加えて初めてお目にかかる言葉や問題がたくさん出てくるので、そのたびに、はてこれは…?ってなるんです![]()
だから、その一周がなかなか終わらなくて、私は商業簿記が一向に進まないので今工業簿記に浮気してるんですけど![]()
工業簿記も、ついに、二級ではやらなかったところが出てきちゃいまして…。
ふと、勉強の仕方、忘れたなと![]()
マジで、どうやってやるんだっけ![]()
11月まで、もう時間がないぜよ![]()
このままでは、過去問を解く暇もなく試験本番を迎えてしまう…。
ので
なので![]()
私は今日から禁酒します![]()
テキスト毎日、会社と自宅の往復してるのに、自宅で開いたこと一度もなくてw
これはまずいぞと。
本気だせと。
だから禁酒します![]()
自宅での勉強用に、ちゃんと電卓も購入してきたので、家でも本気で勉強しなくちゃなと…![]()
本腰いれます(´;д;`)