どうも、おはようございます
昨日は簿記の試験でした。
試験範囲の大幅な改訂が入る前の、ほんとに最後の試験でした

三級の方は、前回惜しくもあと1問というところで落ちたので、今回はなにがなんでも受かってやるゼィと意気込んで臨みました
三級が受かってもいないのに二級の勉強してるせいか、三級がめちゃくちゃ簡単に感じました
制限時間2時間だったんですが、余裕過ぎて1時間半で終わって先に会場出てきちゃったくらい

そのあと、ベローチェでコーヒー飲みながら二級の勉強してたんですが、なんせ工業簿記がチンプンカンプンやーーー
もう、これは完全に、工業簿記が占める出題点数の割合による
7割が商業簿記なら、なんとか乗り切れそうな気がしなくもないが、6割が商業簿記だっだ時点でもうほんとにアウトなんだけど
そしたら、案の定、100点中40点分は工業簿記だったよね…いくら商業簿記で奇跡の満点を出せても、工業簿記が不完全な状況で受験するから、無理難題だよな
三級の時とは違い、時間はあっちゅー間に過ぎて行きました

しかしながら、本日ここにきてまさかのしくじりが発覚する…
余裕こいてた三級で、やってはならないミスを犯しました…
それは第3問の、合計試算表。
そう…私は、合計試算表ではなくて、残高試算表を答えてしまっていたのだぁー
まさかのミスを…やってはならないミスを犯してしまい、相当凹んでおります
完璧だと思われたあの答案用紙が…一気に奈落の底へ。。。
第3問は、30点問題なので。
終わったぁーーー(;_;)
絶対終わった
とりあえず、解答速報で答え合わせしました(´・ω・`)
LECの予想配点箇所の通りであれば66点と合格点には至らず、完全に受からないのですが
なんと、大原とTACの速報予想配点だと、72点とれてるんです
こ、これは…神様は見捨てはしなかったということかぃ
第2問と第5問は完璧なんですよ、第1問と第4問で、ちょっとヘマしたくらいで。
今回はイケると自信があっただけに、まさかのミスで合格点70%に届くか否かの状況で、マジ凹んでます
大原とTACを信じよう
こればかりは…祈るしかない
あー、仮に、残高試算表じゃなくて合計試算表をきちんと書けていれば、90点も夢ではなかったはずなのに…
悲しすぎます(TωT)
3/11の合格発表まで、ドギマギして過ごします