「10万分の1」

これは、1986年当時、

スペースシャトルが打ち上げに失敗する確率を示した数字。

300年間、毎日、打ち上げても

1度しか失敗しないという確率だそうです。

その年の1月、打ち上げられたスペースシャトルが

「チャレンジャー」でした。


「50億分の1」

「隕石に当たるような確率」などと言われたこの数字は、

日本の原発が事故を起こす確率を示した数字。

1500万年の間に1度しか起きない事故が起きたことになります。

(数字は6/25の朝日新聞『天声人語』より)


「安全です」

「大丈夫です」

「滅多なことはないんです」

ということで、数値まで出して示しても、

失敗したり、事故を起こしたりしてますから、

この世に「絶対大丈夫」ということはないのだな、

ということがわかります。


親鸞聖人の言葉に、

「火宅無常の世界は、よろずのこと皆もって

 そらごと・たわごと、まことあることなし」

とあります。

『歎異抄』の有名な言葉です。


“火宅”は、火のついた家のこと。

私たちの人生を言われたものです。


隣家が火事で、自分の家の軒先に燃え移ってきた場面、

その家の中にいる人の心境を想像してみてください。


「今、ご飯を食べてるところなんで、火を消すのは

 ごちそうさまをしてからにしよっと」

とか、

「ちょっとトイレに行きたくなったから、

 用を済ませてから…」

みたいなノンキなことは言っておれません。


「どうしよう!どうしよう!」

と居ても立ってもいられず、不安で仕方ないと思います。


そんな「火宅」のようなところが人生だと

仏教で教えられます。


どんな数字を見せられたって、

「絶対」はないから、結局、安心できないんです。


「確率がこんなに低いんですよ」

とデータを示されても、

そらごと・たわごと、まことあることない世の中のことです。


「それなら安心だ」

と思っていたら、とんでもないことでしょう。


あてになるものが何もない不安な世の中は、

時代が変わり、どれだけ社会が変化しても、

変わらないことを、仏教の言葉から、

しみじみ知らされます。


◆ ひとりごと ◆


今回の震災について、

イギリスの『ザ・タイムス』東京支局長の言葉が紹介されていました。


「なぜ忍耐強くいられるのかと尋ねたとき、

 彼ら(日本人)は『仕方がない』と口々に言いました。

 この言葉は普段聞くと、諦めのようなニュアンスがありますが、

 しかし彼らは希望を持ってこの言葉を使っていたように思います」


「仕方がない」という言葉を希望を持って使うってどういうことか、

ちょっと考えてしまいます。

しかし、これは現実を受け入れて、

そこから努力を始めようとする気持ちの表れと受け取れます。


「あきらめる」という日本語も、

後ろ向きなようで実は前向きな言葉なんです。

「あきらめる」の語源は、

「諦観(諦らかに観る=アキラカニミル)」という仏教の言葉。


蒔かぬ種は生えぬ。蒔いた種は必ず生える。

この因果の道理を「アキラカニミル」という意味です。

原因なくして結果なし。


人生には悲しいこと、つらいことは絶えませんが、

その原因を明らかに見て反省、向上し、

何度でも立ち上がる。

仏教の人生観、諦観(アキラカニミル)とは、

そういうたくましいものなんです。



* 仏教から学べるたった一つのことがわかる勉強会の案内です。

http://www.shinrankai.or.jp/koza/bukkyo.html


* mixi(森安のページです)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4172667

* facebook(森安のページです)
http://www.facebook.com/h.moriyasu