陽が落ちるのも早くなりました。

秋の風と虫の音が心地よいですね。


さて、「幸せ」について考えていきましょう。


幸せに生きたい、と誰もが願っています。

日々の努力も、幸せを求めてのことです。

不幸を求めている人は、古今東西の全人類で、

一人もありません。


人類の歴史が、幸福の追求の歴史そのものと

言っても、決して言い過ぎではないでしょう。


あまり昔にさかのぼっても大変ですから、

日本の50年前ごろをみてみましょう。


1960年は、カラーテレビ放送の開始。

1964年には、東海道新幹線が開通し、東京オリンピックが開催されました。

1969年に、アポロ11号が人類初の月面着陸に成功しました。

1970年は、大阪万博の年。

この頃の日本は、まさに高度経済成長期でした。


ちなみに私が生まれたのは1975年。

電話は黒のダイヤル式、テレビにはもちろんリモコンはなく、

台所には電子レンジもありません。

カメラもフィルムを入れて撮るものでしたし、

自動車にカーナビなんてSFの世界の話です。

歩きながら音楽を聴けるものもなかったし、

24時間のコンビニだってありませんでした。


それから歳月は流れ、2010年の今日、

私たちは、どんな生活を送っているでしょう?


科学技術の進歩で、かなりのものが自動化され、効率化されました。

24時間のコンビニは、どこに行ってもあります。

銀行でなくてもATMでお金は引き出せますし、

携帯電話があるから、電話ボックスなんて必要なし。

パソコン、薄型テレビ、ゲーム機など、50年前の日本では

考えられなかったものが、当たり前のように身の周りにあるのです。


幸せなことではないでしょうか?


ところが、

「はい、幸せです」

と言いがたい現実があります。


年間3万人を超える日本の自殺者は、12年連続です。

うつ病や、引きこもりの増加も、よく耳にします。

虐待、殺人、暴力事件も後を絶ちません。


何より、

「以前より断然、幸せになった」

という実感のない人が、多いのではないでしょうか。


こんなに便利で、快適な生活を実現できても、

どうして「幸せだ」の実感がないのでしょう?


ここで、人間の幸福とはなにか、を考える一つの小話を紹介しましょう。


所はある南の国。

登場人物はアメリカ人と現地人。


ヤシの木の下で、いつも昼寝をしている男をつかまえて、アメリカ人が説教する。

「なまけていずに、働いて金をもうけたらどうだ」

男がジロリと見あげて言う。

「金をもうけて、どうするのだ」

「銀行に預けてふやせば、大きな金になる」

「大きな金ができたら、どうする」

「立派な家を建て、もっと金ができれば、暖かい所に別荘でも持つか」

「別荘を持って、どうするのだ」

「別荘の庭のヤシの下で、昼寝でもするよ」

「オレはもう前から、ヤシの下で昼寝をしている」

こんな幸福論の破綻は、周囲に満ちています。


遊んでいたいのなら、小学生の頃が一番、遊べていました。

ゆっくり寝ておりたいのなら、小学生の夏休みほど、遅い朝はありませんでした。

(上記、何れも私のことですが…)


一生懸命働くのは、既に経験したことを、

大人になって再び実現しようとするためではないでしょう。


求めている“幸せ”とは、いったい何なのか…。

現実を直視したとき、本当の幸せ探しの旅が始まります。


次回へつづく☆


━ ぴょんたの ◆◆
◆◆ ひとりごと ━


朝青龍の引退相撲のことが、

テレビで報道されていました。

そのイベントのポスターには、

「自業自得」と大きく書かれてあったことが

紹介されていました。


「自業自得」は、誰もが知っている仏教語の一つでしょう。

“業”とは、“行為”という意味です。

自分のやった行為の結果を、自分が受ける、という意味の言葉です。


「自因自果」とも言われて、

自分に引き起こった結果のすべては、善いのも、悪いのも、

すべて自分の行いが原因だ、と教えられた仏教の大事な教えです。


「蒔かぬ種は生えぬ。蒔いた種は必ず生える」


善い種まきをすれば、必ず善い結果が現れます。

道理に狂いはありません。


ひたすら光に向かって進むのみ☆

(*^-^)





お釈迦様と親鸞聖人の教えられた「ただ一つのこと」がわかるブログ-アンケートにご協力ください ←今すぐクリック!!



*今回のひまわり日記 はいかがでしたか?

 
「へぇ!」「なるほど!」「勉強になった」
 と思われた方、クリック投票をお願いします☆

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 
http://clap.mag2.com/treclisast?pyonta




ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上位に入ってきてます。


本当にありがとうございます。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  ブログ村ブログランキングに参加中!クリックで応援してね☆

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングに参加中!こちらもクリックよろしくです♪  




★まぐまぐでメルマガを発行しています!(ほぼ日刊)


【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】


 携帯電話でも読みやすい1分で読める法話です。


 ちょっとしたヒントで、昨日より今日、一歩でも

 前進できたら、きっとすてきな一日になるはずです。


 メルマガの登録・解除は、こちら からどうぞ。


 携帯の方は、ここに空メールを送って登録が出来ます。

 QRコードをご利用下さい。

  ↓

 aM0094295@mobile.mag2.com


 ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-昨日より今日が前進



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



【mixi】 でも読めます☆ マイミク歓迎です!!



あなたが仏教から学べるたった一つのこと

  どなたでも参加できる勉強会です。全国各地で開催されています。