欲が邪魔されると腹が立ちます。

でも、怒りをぶつけられない相手には、

恨み、憎しみの愚痴になります。


今日のテーマは「愚痴」です。


お釈迦様は、人間の実相の譬え話の中で、

黒い毒竜に譬えられました。


「愚痴をこぼす」

「愚痴る」

とよく使われています。


「クソ~、何でオレがこんなことやらなきゃいけないんだよ…」

「課長のせいで残業だよ。ったく、やってらんないよ~」

「あなたと一緒にならなきゃ良かった。こんな苦労、しなくて済んだのに…」


四方八方から聞こえてくる、こんなのが愚痴ですが、

「愚痴」とは元は仏教の言葉です。


仏教で愚痴とはどんな意味なのでしょうか?


「愚」は愚か。

「痴」は知恵が“病だれ”の中に入っていますから、

頭が入院しているということで、これも馬鹿ということです。


愚かで馬鹿な心が愚痴です。


「まいたタネは必ず生える。

 善いも悪いも、現れる結果のすべては、自分のまいたタネばかり」


この因果の道理が分からず、

他人の幸せをねたんだり、そねんだりする心が愚痴です。

大宇宙の真理が分からず、

ねたみ、そねみ、恨む、醜い心ですから、黒い竜に譬えられました。


自分より優れた人には、ねたみ、そねみの心が起きてきます。


数学とのテストを受けたところ、

友だちは満点、自分は90点だった。

「あいつ、オレよりいい点とったな。

 カンニングでもしたんじゃないか」

と思うのは、勝るをねたむ愚痴の心です。


テストで満点をとるのは、その友だちの努力の結果であり、

自分が90点だったのは、勉強不足の結果です。

それが素直に認められず、

「こんなはずはない。絶対におかしい」

と相手をねたむのは、因果の道理がわからない

愚かな心からなのです。

 
勝るをねたむ愚痴の心は、

反対に、他人の不幸を見ると喜ぶヤツです。


毒舌家のアンブローズ・ビアスは、

「幸福とは、他人の不幸を見てよろこぶ快感」

と『悪魔の辞典』に書いています。


電車に乗り込もうと一生懸命走ってきた人が、

目の前でドアが閉まってぶつかると、

ククッとほくそえむ心。


芸能人が離婚した報道を食い入るように観る目は

真剣そのもの。他人の不幸に興味津々のその心。


火事場に向かう途中で鎮火したと聞くとガッカリする。

旅先の火事は大きいほど面白い。

不謹慎であってはならないと思う下から、

対岸の火事を楽しむ心がムクムクと出てくるのです。


ねたみ、そねみのいやらしさは、

見ただけでゾッとしますから、

ヘビやサソリのような心だ、と親鸞聖人はおっしゃっています。


ありのままの心の真実を映し出す仏教の鏡に照らされ、

知らされる、これが古今東西変わらない人間の実相なのです。


次回は、旅人が危険な状況にありながら心を奪われることになった

「蜂蜜」の意味について解説しましょう。


━ ぴょんたの ◆◆
◆◆ ひとりごと ━


大阪地検特捜部の主任検事が、押収資料を改ざんした

証拠隠滅容疑で逮捕されました。

特捜部のエースとも言われていた人が、

どうしてそんなことを…、

と耳を疑うような前代未聞の事件です。

特捜部の見立てに合わないデータを意図的に改ざんした疑いがある

と言われているようですが、これもまた人間の欲の心が

引き起こした事件にほかなりません。

人間を破滅に追いやるのは、周囲のせいではなく、

自己の種まきによる自業自得以外の何ものでもないことを

今回のニュースからも知らされます。


さて、今日は秋分の日ですね。

どのようにお過ごしですか?

すてきな休日になるよう念じています☆

(*^-^)



お釈迦様と親鸞聖人の教えられた「ただ一つのこと」がわかるブログ-アンケートにご協力ください ←今すぐクリック!!



*今回のひまわり日記 はいかがでしたか?

 
「へぇ!」「なるほど!」「勉強になった」
 と思われた方、クリック投票をお願いします☆

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 
http://clap.mag2.com/treclisast?pyonta




ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上位に入ってきてます。


本当にありがとうございます。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  ブログ村ブログランキングに参加中!クリックで応援してね☆

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングに参加中!こちらもクリックよろしくです♪  




★まぐまぐでメルマガを発行しています!(ほぼ日刊)


【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】


 携帯電話でも読みやすい1分で読める法話です。


 ちょっとしたヒントで、昨日より今日、一歩でも

 前進できたら、きっとすてきな一日になるはずです。


 メルマガの登録・解除は、こちら からどうぞ。


 携帯の方は、ここに空メールを送って登録が出来ます。

 QRコードをご利用下さい。

  ↓

 aM0094295@mobile.mag2.com


 ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-昨日より今日が前進



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



【mixi】 でも読めます☆ マイミク歓迎です!!



あなたが仏教から学べるたった一つのこと

  どなたでも参加できる勉強会です。全国各地で開催されています。