仏教について知りたいけど、
何からやればいいのか、サッパリわからなくて…
という声をよく聞きます。
本屋に行っても、難しい言葉の本ばかり。
寺に行って聞くのもちょっと…。
何十冊の仏教書を読んだ、という人でも、
「仏教には、何が教えられているの?」
と尋ねると、
「仏教は深いからね…」
と言葉を濁すだけ。
結局のところ、お釈迦様や親鸞聖人は何を教えられたのか、
よくわからないのが本音です。
お釈迦様の説かれたこと、
親鸞聖人の教えられたことは、
実は「たった一つのこと」なのです。
それ一つわかれば、仏教のすべてがわかります。
「え? 本当に?」
と思われる方は、
初めて親鸞聖人の教えを学ばれる方のための勉強会を
全国各地で開催しています。
あなたの最も知りたい「たった一つのこと」を詳しく知ることが出来ます。
今すぐクリック ↓↓↓
「仏教は、はじめて学ぶ」といわれる皆さんが
親しみやすい日記をピックアップしました。
気に入ったタイトルをクリックしてご覧下さい。
●「“ありがとう”は仏教から生まれた言葉」 (←クリック)
“ありがとう”という言葉の由来を知ることができます。
●「幸せって何?」 (←クリック)
それなりにやりたいことをやっているのに、なぜか心が満たされない。
何か物足りない。幸せって、いったい何なの?素朴で重要な疑問がテーマの10の記事です。
●「生きる意味とは?」 (←クリック)
毎日、同じことの繰り返し。こんな人生に、いったいどんな意味があるのだろう?
“生きる意味”をテーマにした10の記事を紹介します。
●「餓鬼(がき)と旦那(だんな)」 (←クリック)
子供のことを「ガキ」と言うことがあります。
ご主人のことを「旦那」と呼んだりします。どうしてでしょう??
●「“絶対に自殺はしないで”生きる意味を知らされた女性の叫び」 (←クリック)
母親を自殺で失くし、自らも死ぬことばかり考えていた女性が、
仏教の教えによって生命の尊厳を知らされ、喜びに生きるようになった体験手記です。
●「命の大切さを知らされた救急救命士の手記」 (←クリック)
親鸞聖人の教えを学ぶ岐阜県の救急救命士の手記を紹介します。
●「六道輪廻 はてしなく生死をくり返す生命のすがた」 (←クリック)
地獄界、餓鬼界、畜生界、修羅界、人間界、天上界の六道を、
流転輪廻する生命のすがたとは??
●「レディーファースト」
(←クリック)
相手への思いやり、まごころ、気遣いを大切にしたいものですね。
●「ちょっと勇気を出してみる」 (←クリック)
日常のちょっとした心理をクローズアップ。
平凡な日常に、実はキラキラ輝く宝物があふれていることに気づかされます。
●「50億円と50年の人生、どっちが大事?」 (←クリック)
中学生に、自分の50年の人生と引き換えに、50億円もらえるとしたら?と質問。
その結果は……?
「もっと仏教のことが知りたい」という方は、
↓ ここをクリックしてね!!
皆さんのクリックのおかげで、ランク上位に入ってきてます。
本当にありがとうございます。
ブログ村ブログランキングに参加中!クリックで応援してね☆
人気ブログランキングに参加中!こちらもクリックよろしくです♪
★まぐまぐでメルマガを発行しています!(ほぼ日刊)
【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】
携帯電話でも読みやすい1分で読める法話です。
ちょっとしたヒントで、昨日より今日、一歩でも
前進できたら、きっとすてきな一日になるはずです。
メルマガの登録・解除は、こちら からどうぞ。
携帯の方は、ここに空メールを送って登録が出来ます。
QRコードをご利用下さい。
↓
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 【mixi】 でも読めます☆ マイミク歓迎です!!
▼ 【Twitter】 でつぶやいてます☆
ブログやメルマガにない、ひそかなつぶやきが
聞こえてくるかもしれません。
親鸞会では、親鸞聖人の教えをお示しして、
『正信偈』や『歎異抄』の意味をわかりやすく解説しています☆
どなたでも参加できる無料の勉強会です☆