ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-おまけ付きたいやき.JPG


大河ドラマ「天地人」が、好調です。

妻夫木聡が扮する直江兼続は、上杉謙信(役:阿部寛)の後を継いだ景勝(役:北村一輝)を主君とし戦国武将として活躍。

タイトルの「天地人」は、上杉謙信の言葉からとられています。

兼続は上杉謙信を師と仰ぎ、「利」を求める戦国時代において民、義、故郷への愛を貫きました。
兜に掲げた「愛」の文字が兼続の思いを物語っています。

今回は、その直江兼続が師と仰いだ、上杉謙信のエピソードを紹介しましょう。

・・・・・・・・・・

「ウソをついてでも、褒められたい、という心はないか」

 上杉謙信が、若い家臣を集めて語りだした。
 ライバル同士で成果を競うあまり、自分の手柄を誇張する傾向を感じたからだろう。

「あれは、もう十数年前になるかな。川中島で武田信玄と戦った時のことだ。
 武田方のある武将が、当家の勇者・落合彦助を討ち取ったと言いふらしたことがある」

 死んだはずの彦助は、謙信の側でニコニコして座っている。

「武田の武将は、主君に褒められたいために、ウソを言ったのだ。
 信玄は、彼の言葉を信じて褒美を与えたという。悪事は、やがて露見する。
 今でも武田家の大きな恥辱として語られている」

 ここまで言って、謙信は、自身の座右の銘を示している。

「中国に、『三人行けば必ず我が師あり』という言葉がある。

 三人いれば必ず他の人から学ぶところがあるという意味だ。

 自分以外の二人の言動を見て、善いところがあれば手本とし、悪いところがあれば同じ過ちを犯さないための戒めとしていくのだ。
 私は、この精神で、今日まで生きてきた。

 武田の家臣がウソをついた話からも、大切なことを学んだ。

 自分が精一杯やったかどうかは、他人の目ではなく、自分の心を証人として判断すべきである。

 たとえ素晴らしい働きをしたのに、周囲からまったく評価されなくても、誰も恨む必要はない。

 『おまえは、よくやった』と自分の心で誇れるならば、それが一番いいのだ。

 他人の目を気にして、その場を取り繕ったり、ウソ偽りを並べたりして得られる評価は大したことがない。愚かなことである」

 これが、戦国武将・上杉謙信の信条であった。

 自分らしく、自分の心に恥じない生き方をせよ、と教えている。


*上杉謙信(1530‐1578)戦国大名。越後国(現在の新潟県)の生まれ。
*川中島 現在の長野市川中島町付近。
*武田信玄(1521‐1573)戦国大名。甲斐国(現在の山梨県)の生まれ。

(『こころの朝』一万年堂出版より)

・・・・・・・・・・

春。

入社式を終えて、新しい環境で取り組む新社会人に、日本の未来を期待せずにおれません。

不景気の中、競争はますます激化。

生き残れるかどうかをかけて、熾烈な戦いへとこれから飛び込んでいくわけですが、認められたい思いいっぱいから、

「ウソをついてでも、褒められたい、という心」

が出てきます。

誰にでもある心なのですが、家臣を前に訓戒する謙信の言葉には、愛情があふれています。

新社会人へのメッセージともとれないでしょうか??

「自分らしく、自分の心に恥じない生き方を」

心に刻みたいと思います。


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

画像は、昨日、岡山で食べたタイヤキ。

すっごいオマケ付き(笑)

まるで魚拓ですよね。

個人的には、魚拓型タイヤキのほうが好きかも(笑)

ちなみに、これは「カスタード入り」でした☆


岡山では、サクラがぽつぽつ咲きかけ、という感じでした。

大阪も、場所によるんでしょうが、まだまだという感じ。

皆さんのご近所はいかがですか?


よろしければ、皆さんのご近所のお気に入りのサクラの画像、ぜひ送ってください♪

ブログで紹介したいと思ってま~す☆

※満開がすき、葉桜が好き、それぞれ好みもあると思います。

 お好きなタイミングでどうぞ!!


(*^-^)お待ちしてま~す♪♪


ブログランキングに参加しています。
愛のワンクリックで応援よろしくです☆
    ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■

[発行人]
森安秀邦(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれ、5歳で日本へ。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯(笑)

小学生のときは、サッカーに没頭。
中学時代は、香港で過ごし、
高校時代は、陸上部(種目は400mH)でした。
スポーツも好きですが、美術も好きです。
大学は大阪大学工学部で環境工学を専攻してました。

ベイクドチーズケーキと肉ジャガが大好物。
コーヒーと紅茶も大好きです。

職業は、仏教(浄土真宗)の講師。
大学時代にサークルを通じて学んだのがきっかけで
本格的にその道に進もうと思いました。
浄土真宗親鸞会の講師として、いろいろなスタイルで情報発信してます。

現在、2009年アカデミー賞受賞でわいた「おくりびと」の監督の出身地、
富山県高岡市に住んでます。


▼ メールマガジンとして配信しています(PCも携帯もOK)。
  件名に「ひまわり希望」と記載してメールでお知らせ下さい。
  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  宛先→ h-moriyasu0193@nifty.com


▼ mixiはこちらから
  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4172667


▼ ブログ「ひまわり日記」
  ほぼ毎日更新。仏教の教えをわかりやすく紹介☆
  http://ameblo.jp/go-go-pyonta/


▼ ブログ「ひらけ!ひまわり!!」
  世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
  http://d.hatena.ne.jp/pyopyongapyonta/


▼ ブログ「悩めるぴょんたの決断日記」
  個人的な思いを載せてる秘密的ブログ☆
  http://pyopyongapyonta.blog26.fc2.com/


▼ 親鸞会公式ホームページはこちらへ☆
  http://www.shinrankai.or.jp/


▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
  宛先→ h-moriyasu0193@nifty.com


発行部数:109部(目指せ120部!!)