ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-豚から揚げ定食.jpg


今日は、行くところがあって、大阪を経由しました。

画像は、大阪のお店で食べた、豚肉のから揚げ

なかなかおいしかったです☆


昨晩は、富山は、あられが降ったりして、本当に寒かったです。

今朝はちょっと寒かったんですが、次第にあたたかくなりました。

明日は、3月も最終日。

さて、自分を学ぶ、第15回です。

・・・・・・・・・・

 お婆さんが近所の人に、愚痴っている。

「あんたの家の嫁はいいなぁ。家では私が暑い最中に買い物から帰って〝ああ暑い暑い〟と言っても嫁は知らん顔しているのよ。

〝何とか言わんかい〟と言っても、〝私がなんとか言ったら、涼しゅうなるんか〟とぬかす。

 腹が立って腹が立って、〝おまえは他人が来ると小笠原流かなんか知らんが笑顔して、ペチャクチャしゃべるくせに、私にはろくにものも言わない〟と言ったら、〝よその人にペチャクチャ言わにゃならんから、せめて家の婆になりと節約しなきゃ〟とぬかしやがる。

こんな嫁がどこにいるじゃろうか」

「私がこんなに苦しんでいるのに少しも案じてくれない。薄情な人だ」

と恨んでいる。

「では他人の苦しみを、どれだけ親身になって心配しているだろうか」

と反省すると身が凍る。

「オレがこれだけ親切しているのに」

「私がこれほど尽くしているのに」


〝オレがこれだけやっている〟





 これだけオレがやっているという自惚れ心が怒りを呼ぶのである。

 幼児のケンカは衝突も早いが仲直りも早い。今泣いていたかと思うともう笑っている。

 小学生は一度衝突すると二、三日ぐらいは口を利かないが、中学になると一、二週間になる。

 高校生になると一カ月ぐらい、大学になると五、六カ月はかかる。

 社会人ともなると、よほどの仲裁人でも入らぬ限り困難である。

 老人のケンカになると、棺桶に入るまで絶望的となる。

 オレがオレがの主張は、年を増すごとに強くなるようだ。

(光に向かって123のこころのタネ 一万年堂出版 より)


の自惚れが怒りの元であり、苦しみの根源
のようである。

「世話しているのではなく、世話になっているのだ」

「堪忍しているのではなく、堪忍してもらっているのだ」

と心を反転すればどうだろう。苦しみは半減するにちがいない。

 善に向かうのが悪いのではない。

・・・・・・・・・・

「これだけオレがやっているという自惚れ心が怒りを呼ぶ」

確かにそうだなぁ、と反省させられます。

そして、

「オレがオレがの主張は、年を増すごとに強くなる」

まさしくこれもそう。

自分の持っている知識、経験、才能などに自信をつけるためでしょうか。

「ごめんなさい」

「自分が悪かった」

「私が間違っていました」

と年齢を増すごとに言えなる。

「自分が正しい」と強く強く思い込んでいるから、平気で他人を批難するし、自分が悪いとはもう認められない。


仏教は、真実の自己を映す鏡。

その鏡に映れる本当の自分の姿を、よくよく見つめなさい、と教えられるのが仏教です。


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

小室淑恵(こむろよしえ)さんの本を今、読んでます。

ビジネス関係の本ですが、こういうの大好きなんです☆

「6時に帰るチーム術」というタイトルなんですが、この著者は、私と同い年。

1975年生まれなんですね。

大変勉強になります。

また、ライバル心というか、同じ長さを生きてきて、これだけの結果を出している。

自分もがんばらないと!とファイトを燃やさずにおれません。

あのタイガーウッズも、実は同い年なんです。

昨日よりは今日、今日よりは明日、向上できるよう、気合を入れてがんばります!!

(*^-^)/

ブログランキングに参加しています。
愛のワンクリックで応援よろしくです☆
    ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■

[発行人]
森安秀邦(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれ、5歳で日本へ。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯(笑)
小学生のときは、サッカーに没頭。
中学時代は、香港で過ごし、
高校時代は、陸上部(種目は400mH)でした。
スポーツも好きですが、美術も好きです。
大学は工学部環境工学を専攻してました。
ベイクドチーズケーキと肉ジャガが大好物。
職業は、仏教(浄土真宗)の講師。
浄土真宗親鸞会の講師として、いろいろなスタイルで情報発信してます。

▼ メールマガジンとして配信しています(PCも携帯もOK)。
  件名に「ひまわり希望」と記載してメールでお知らせ下さい。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  宛先→ h-moriyasu0193@nifty.com


▼ mixiはこちらから
  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4172667


▼ ブログ「ひまわり日記」
  ほぼ毎日更新。仏教の教えをわかりやすく紹介☆
  http://ameblo.jp/go-go-pyonta/


▼ ブログ「ひらけ!ひまわり!!」
  世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
  http://d.hatena.ne.jp/pyopyongapyonta/


▼ ブログ「悩めるぴょんたの決断日記」
  個人的な思いを載せてる秘密的ブログ☆
  http://pyopyongapyonta.blog26.fc2.com/


▼ 親鸞会公式ホームページはこちらへ☆
  http://www.shinrankai.or.jp/


▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
  宛先→ h-moriyasu0193@nifty.com


発行部数:100部(目指せ120部!!)