ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-珈琲哲学デザート.jpg


状態の悪いときに、

どんな自分でいられるかが一番大事だと思う。

そういう時に最初の打席で結果が悪いと「今日はだめ」と思いやすい。

そんな苦しさのなかでも決して諦めない姿勢が、何かを生み出してくれる。

だから逆風は嫌いではなく、ありがたい。

どんなことも、逆風がなければ次のステップにいけないから。



イチロー


・・・・・・・・・・


WBCで、見事、日本が連覇を果たしました!!

今回、イチローはなかなかヒットが打てず、苦しい状況が続いていました。

「苦しさがつらさとなり、つらさが痛みとなった」

喜びの中、優勝インタビューで語っていた内容からも察せられます。


冒頭は、かつてのイチローの言葉。

その信念の中、この戦いを、戦い抜いてきたのだなぁ、と思いました。


最後の最後、決勝打を生み出せたのも、この信念あったなればこそでしょう。


「決してあきらめない」


生きていると、いろんな逆風にさらされます。

「もう、どうにもならない…」とあきらめたくなるような状況に追い込まれることもあります。


だけど「決してあきらめない」信念をもって、乗り越えたい。

どんなに苦しくても、つらくても、それらを乗り越えて、この人生を生きる理由があるのだから。


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

WBCで韓国とは5度の対戦でした。

最後の最後は、苦しい戦いでした。

「勝たねばならないときに勝利する」

本当に大変なことですよね。


考えてみれば、人生も戦いの連続でしょう。

楽勝というときもあるんですが、圧倒的に苦しい戦いが多いように思います。

苦戦苦戦の連続で、私たちは、最後、何を手にするのでしょう?

何を手に入れるために、この戦いを続けているのでしょう?


原監督は、今回のWBCの優勝インタビューで言っていました。

「この戦いの目的は一つでした」


選手が一丸となって、一つの目的に向かって、つかんだ勝利。

ならば、私の、この人生における目的は何か?

苦しみを乗り越える理由がハッキリしないまま生きていけるほど、



人生甘くないことは、誰もが知るところ。

生きる目的をハッキリさせることこそ、先決。


(追記)

日曜日の夜、富山の「珈琲哲學」というお店にいってのディナーでした。

画像は、ピザに見えます?

これはデザートなんですよ☆

ピザの上にアイスやフルーツ、生クリームがのってるんです。

(真ん中は丸いのはアイスクリーム!!)

しかも、熱いピッツァの上に!!

う~ん、これはイケる!!

ということで、イタリアン系の、オシャレなお店でした。

こんなお店で珈琲を飲みながら、哲学してみるのもいいですよね♪

『珈琲哲学』 http://hanato-group.com/tetsugaku/


ブログランキングに参加しています。
愛のワンクリックで応援よろしくです☆
    ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■

[発行人]
森安秀邦(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれ、5歳で日本へ。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯(笑)
小学生のときは、サッカーに没頭。
中学時代は、香港で過ごし、
高校時代は、陸上部(種目は400mH)でした。
スポーツも好きですが、美術も好きです。
大学は工学部環境工学を専攻してました。
ベイクドチーズケーキと肉ジャガが大好物。
職業は、仏教(浄土真宗)の講師。
浄土真宗親鸞会の講師として、いろいろなスタイルで情報発信してます。

▼ メールマガジンとして配信しています(PCも携帯もOK)。
  件名に「ひまわり希望」と記載してメールでお知らせ下さい。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  宛先→ h-moriyasu0193@nifty.com


▼ mixiはこちらから
  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4172667


▼ ブログ「ひまわり日記」
  ほぼ毎日更新。仏教の教えをわかりやすく紹介☆
  http://ameblo.jp/go-go-pyonta/


▼ ブログ「ひらけ!ひまわり!!」
  世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
  http://d.hatena.ne.jp/pyopyongapyonta/


▼ ブログ「悩めるぴょんたの決断日記」
  個人的な思いを載せてる秘密的ブログ☆
  http://pyopyongapyonta.blog26.fc2.com/


▼ 親鸞会公式ホームページはこちらへ☆
  http://www.shinrankai.or.jp/


▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
  宛先→ h-moriyasu0193@nifty.com


発行部数:102部(目指せ120部!!)