ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-となりのヨメはなまくら.jpg





こんにちは。

今朝は、どんより曇り気味だったのですが、今はかなりいい天気になりました。

窓の外には、白い雪をかぶった立山連峰
が遠くに見えます。

あぁ、北陸…(遠い目)。

ということで、早速、前回の続き。

自分学第2弾です☆

・・・・・・・・・・

★なぜ、自分というものは、それほど分からないのか


 しかしその「自分を知る」ことが、実は大変です。

「そんなことはない。自分のことは自分がよく知っているよ」

と思うかもしれませんが、昔から

「汝自身を知れ」

と言われるように、知っているつもりのサッパリ分からないものが私。

「世界で最大のことは、自己を知ることである」



と、モンテーニュも言います。


 なぜ、自分というものは、それほど分からないのか。あまりにも近すぎるからです。

 私たちの目は外に向いていますから、外のものはよく見える。

 例えば他人の欠点なら、

「あの人はすぐ腹立てる。わがままで、おっちょこちょい、それから……」

と三つ四つ、すぐにでも挙げることができます。

 ところが自分の欠点を挙げてみよ、といわれるとハテナ?と首をかしげる。

「オレは普通だし。もちろん完璧じゃないけれど、これといった欠点はないだろう」

と思っています。なくて七癖、欠点のない人間などいるはずないのに、自分のことはもう見えません。


 あるおばあさん、隣の家の障子に大きな穴が開いているのを見て

「隣の嫁はなまくらだなあ。あんな大きな障子の穴、開けたままにしておって」

それを見ていた孫が

「おばあちゃん、どこから見て言ってるの?」

問われてばあさん驚いた。自分の家の、もっと大きな障子の穴から、のぞいていたという。


「目、目を見ることあたわず、

 刀、刀を切ることあたわず」

 どんな視力のいい人も、自分の目を見ることはできない。

切れ味鋭い正宗の銘刀も、刀身自体を切ることはできません。近すぎるからです。

わが目や顔を見るために、使われるのが「鏡」ですが、"自分を知る"どんな鏡が思い浮かぶでしょうか。

(つづく)

・・・・・・・・・・

わかってるようで、わかってないのが自分。

「はい、では自己紹介してください」

なんて、いきなり言われると、言うことなくて困ったりします。

それより、

「ねぇ、あの背の高いカッコいい人、どんな人なの?」

と聞かれて、友人の紹介をするほうが(そんなこと尋ねられるとシャクにさわるが…)簡単です。

自分を知らずに、自分が心から満足するものを求めることは出来ないでしょう。

自分を知る、って大事ですね。


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

今日は、お気に入りのお店のうどんを食べてきましたぁ~!


ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-氷見うどん



お店の名前は「サンキュー」
って言います。

氷見うどん、これがまた美味しかったんです☆

かけタイプと、あんかけタイプがあります。

以前は、あんかけタイプに挑戦したので、今日は普通のかけタイプにしました。

ほんのりゆずの香りが何ともいえず、ほそ麺だけどこしのしっかりした麺がまたグッドでした。

注文してからゆでるので、待ち時間は他のメニューより長いんですが、

それが出てきて食べたときの感動を一段と大きいものにするのでしょうね。

お店のブログも好評ですよ。

こちらからご覧下さい☆

http://thankyou.way-nifty.com/blog/


デザートは、同店の“たいやき”を食べました。




ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-たいやき



北海道の十勝小豆てんさい糖を使った絶妙な味のあんこが感動を呼びます。

(*^-^)/


ブログランキングに参加しています。
愛のワンクリックで応援よろしくです☆
    ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■

[発行人]
森安秀邦(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれ、5歳で日本へ。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯(笑)
小学生のときは、サッカーに没頭。
中学時代は、香港で過ごし、
高校時代は、陸上部(種目は400mH)でした。
スポーツも好きですが、美術系も好きです。
大学は工学部環境工学を専攻してました。
ベイクドチーズケーキと肉ジャガが大好物。
職業は、仏教(浄土真宗)の講師。
浄土真宗親鸞会の講師として法話や勉強会などで話をしています。

▼ よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
  配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
 → h-moriyasu0193@nifty.com


▼ バックナンバーは、ここから見れます☆
 → http://ameblo.jp/go-go-pyonta/


▼ 親鸞会公式ホームページはこちらへ☆
 → http://www.shinrankai.or.jp/


▼ 仏教の内容を、もうちょっと深く学んでみたい、という方は、
  気軽にお声をかけてください。
  お近くの勉強会をご案内します☆
 → h-moriyasu0193@nifty.com


▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
 → h-moriyasu0193@nifty.com


発行部数:96部(目指せ100部!!)