こんにちは☆
ちょっとあたたかめの日が続いてますね。

今日、母と電話で話をしていたら、ふと、日記の話に。

「最近、食べ物の話ばっかりだね」

と。

うっ…。ネタがないのがバレテイル…。

というか、ネタがないのではなくて、山ほどあるネタに気づかないだけなんですよね。

では、気合いを入れて、最近の出来事をほじくり返してみましょう。


ちょっと前に寒かったんで、ファンヒーターを出したんですが、
灯油を買いに行ってないので、いつも眺めている。

自転車乗るときに、手が寒いから100円ショップで手袋を買ったんですが、
やっぱり100円の手袋は、寒かった。

ガストで、夜ご飯を食べたとき、ドリンクバーも注文したんですが、
財布に入っていた割引券を使い忘れて、店を出た後に気づいて悔しかった。

大阪に行くと決まって食べるのが、カップ入りニューヨークチーズケーキで、
安いのに、これが感動的にウマい。

新大阪から岡山に帰るとき、最近、2回、新幹線を使いました。
2回とも岡山止まりの新幹線にしました。2回とも、駅員に起こされました。

今、読んでる本は、埼玉西部ライオンズ監督の渡辺久信が書いた「寛容力」。
若者との接し方に悩むすべての上司にオススメの本、と思ってます。

12月に入り、例年より遅れて、年賀状さえ購入していない現状に
あせりつつある自分を、ミクシーの年賀状サービスの宣伝を見つつ感じてます。


というような感じでしょうか??

まだまだあるんでしょうが、お~、あ、頭がぁ~。

さてさて、ではでは、今日は、こんな話を紹介しましょう。

・・・・・・・・・・

今から約千三百年前の奈良時代のこと。

琵琶湖畔の志賀の里には茶畑が広がっていた。

澄み切った青空のもと、子供を連れた女性数人が茶摘み見物に来ている。

乳飲み子をあやしながら、実に楽しそうだ。

ところが、次の瞬間、茶畑に悲鳴がこだました。

一陣の突風が吹いたかと思うと、大ワシが舞い下り、さっと子供をつかんで大空に舞い上がってしまったのだ。

母は空をにらんで泣き叫ぶ。

「返せ! 返せ! 光丸(みつまる)よ……、光丸よ……」

雲のかなたに消えたわが子を追って、母は野を駆ける。

「光丸よ、今に、この母が助けに行くからね……。待ってるのよ!」


夫に先だたれ、一子・光丸の成長だけを楽しみにしていた矢先の事件であった。

母は、そのまま家を出て、当てもなく捜し回った。

「光丸を、知りませんか。大ワシに連れ去られたかわいい子供なのです」

叫び続ける彼女に、

「かわいそうだが、もう死んでると思うよ」

と言う人があっても、

「きっと生きています。

 母を慕って泣いている声が、私の耳には聞こえるのです」

と、あきらめる様子はなかった。


子供かわいさに、諸国を訪ね歩くうち、いつしか三十年の歳月が流れていた。

母は、ある時、川の水面に映った自分の姿を見て愕然とした。

髪は真っ白になり、しわ深く、やつれた顔……。

あまりにも変わり果てている。

「ああ、あれから三十年もたったのだ。

 あの子が生きている保証は、万に一つもないだろう。

 故郷へ帰り、せめて菩提(ぼだい)を弔おう……」

夢から覚めた心地で、彼女は渡し舟に乗り、帰路に就いたのであった。


ふと、同じ舟に乗っている客のうわさ話が耳に入ってきた。

「今、この国でいちばん尊いお坊さんは、やっぱり、東大寺の大僧正、良弁(ろうべん・華厳宗の僧)様であろう」

「その良弁様は、杉の木の上で生まれられたと聞いたが……」

「違う、違う。

 何でも、子供をさらった大ワシが、東大寺の杉の木へ運んできたそうだ。

 もうちょっとで食われるところを、泣き声に気づいた僧侶が助け出したらしい」

 百雷のごとき衝撃が、母の胸に走った。

「もしや、わが子・光丸ではなかろうか」

 心はすでに奈良へ飛び、何も考えずに急ぐのであった。

・・・・・・・・・・

さぁ、続きはどうなるか。次回へ☆


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

私の両親は、今、千葉県松戸市のマンションに住んでるんですが、
そこは私が小学生時代を過ごしたところです。

A棟とB棟の2棟があって、小学生の頃は、仲間数名とみんなで、その2棟全部を使って、
ケードロ(ドロケー)をやって遊んだものです。

要は、泥棒と警察ごっこですね。

泥棒側と警察側に分かれて、泥棒側はひたすら逃亡するんです。
捕まえて「いちにさんし……じゅう!!」と10まで数えると泥棒は捕まったことになります。

廊下や階段を全力で走って逃げたり、警察側は泥棒を挟みうちにしたり。

久々にやりたいなぁ、と思うんですが、きっと足がつったり、もつれたり、
動悸、息切れ、めまい、酸欠、失神などのおそれがあるので、ちょっと…。

まずは、ウォーキングからがんばります(笑)

    ∧ ∧
♪~(^~^ )
┏━━○━○━━┓
┃ぴょんたの  ┃
┃ ひまわり日記┃
┗━━━━━━━┛
[発行人]
Hidekuni Moriyasu(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれる。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯。
高校時代は、長崎で過ごし、陸上部に所属。
大学では工学部の環境工学を専攻。
ベイクドチーズケーキと肉じゃがが大好物。
現在、浄土真宗の講師として活動中。

▼ よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
  配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ バックナンバーは、ここから見れます☆
  →http://ameblo.jp/go-go-pyonta/

▼ 岡山、大阪、広島、鳥取では、不定期のプチ勉強会を開いてます。
  日記の内容を、もうちょっと深く学んでみたい、という方は、
  気軽にお声をかけてくださいね☆
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

発行部数:104部(目指せ150部!!)