私は何ものだろう?と考えたことはありませんか?

自分の手のひらを見てみてください。

「あ、オレの手だ」

と思うまでもないのですが、その「手」は、細胞の寄り集まりであり、
もっと細かいレベルで言えば、複数の原子が集まって形成されたものと言えるでしょう。

そして、「手」のみならず、私の肉体のすべても同じように構成されている、ということです。

どのようにして、今、ここに自分がいるのか、考えてみましょう。

精子と卵子が結合し、細胞分裂を繰り返し、肉体が形成されたわけですが、
その肉体を形成するための材料は、主に、食べ物や飲み物で吸収したものであったわけです。

お母さんの胎内にいるときは、へその緒から養分を吸収し、
おなかを出てからは、ミルクや、やがて食べ物を食べて、体は成長してきました。

「手」を見れば、元々は、人参や大根、牛肉や豚肉、味噌汁に含まれていたもの、ということですよね。
だから、人間の体ってすごいなぁ、と思うんです。

そこまで考えてみると、体は確かに、そういうもので出来ているんだろうけれど、
そんなことを考えている「私」って、やっぱり元々は食べ物なの?

そんな疑問が起きてきます。

でも、私たちの体を構成している原子は、ものすごい勢いで入れ替わっている、と言われますから、
そうなると、「私」も一緒に入れ替わっているのでしょうか??

・・・・・・・・・・

成人の体では、1秒間に4万個、1分間に250万個の細胞が生まれ変わっています。

毎日、40億個の細胞が死に、40億個の細胞が生まれているのです。

皮膚の細胞は数週間、臓器は数ヶ月で入れ替わり、1年たてば肉体を構成する原子の98パーセントが交換されます。

(『男のための自分探し』より)
・・・・・・・・・・

この本にもあるように1年で、ほとんどの原子が入れ替わってしまうんですから、
1年前の私は、物質的には、まったくの別人と言ってもいいわけです。

だけど、「私」は「私」ですよね。

原子が入れ替わっても変わらない「私」とは、いったい何者??
本当の「私」とは??

この疑問に仏教は、ハッキリと答えています。

学ばれる機会があれば、ぜひ聞いてください☆
(*^-^)/


○~思い出日記~○

最近、たんぱく質不足を実感。

やはり、肉体は食べ物で出来ているんだなぁ、とつくづく知らされます。

体全体が、

「たんぱく質が欲しい!!」

と叫んでいるようなんですね。

医学的、栄養学的にはよくわかりませんが、実感をもとに言えば、
たんぱく質が足りないと、力が入りません。

筋肉にパワーがないな、と感じます。

そういえば、学生時代、毎日、大学まで自転車で片道約30分の道のりを走ってました。

朝食に、豚肉とか食べたときは、スピードが出て、25分ぐらいで目的地に着くのですが、
朝食を抜いたり、パンだけだったりすると、雨にも負け、風にも負け、夏の暑さにも負け、
35~40分ぐらいかかりました。しかも疲労困憊。

食事、つくづく大事です☆
ちゃんと食べるように、ちゃんと食べるように…。

呪文のようにわが身に言い聞かせ(笑)、がんばります☆

(*^-^)

┌──┐
│\/│
└──┘
発行人:Hidekuni Moriyasu(ぴょんた)

▼ みんなの心に花いっぱいを咲かせたい、そんな願いを込めて配信中!!
  よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
  配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ 今日の「ひまわり」は如何でしたか?
  ご意見やご感想など、お待ちしています。ぜひ執筆者まで。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ 配信停止は、その旨を以下までお知らせください。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

発行部数:89部(目指せ100部!!)