おはようございます。
忙しい毎日、
「もっと時間があったらなぁ」
「まだまだ、たくさんやることがあるのに…
なんでこんなに時間がないんだろう」
と、思わずつぶやく自分が居たりします。
そんな自分に効く心の処方箋を紹介しましょう。
・・・・・・・・・・
時間の使い方のもっとも下手なものが、
まずその短さについて苦情をいう。
〈ラ・ブリュイエール(思想家)〉
・・・・・・・・・・
時はその使い方によって金にも鉛にもなる。
〈プレヴォ(作家)〉
・・・・・・・・・・
常に時間はたっぷりある、
うまく使いさえすれば。
〈ゲーテ(作家)〉
・・・・・・・・・・
われわれは短い時間をもっているのではなく、
実はその多くを浪費しているのである。
人生は十分に長く、
その全体が有効に費やされるならば、
最も偉大なことをも完成できるほど
豊富に与えられている。
〈セネカ『人生の短さについて』〉
・・・・・・・・・・
時間を活かすも殺すも自分次第。
そういえば、英語で「ひまをつぶす」は、“kill time”。
人生は、時間という材料で出来ている、と言った人がありましたが、「時間を殺す」ことは「自らを殺す」ということとも言えます。
時間を何に使えば、本当に後悔しないか?
何のために、今の、この時間を使うか?
改めて考えてみることも、大切な時間の使い方と言えるでしょう。
(*^-^)
○~思い出日記~○
私は、朝が極めて弱いです。
低血圧というのもありますが、なぜ?と思うほど。
目覚ましをかけてても、寝ながら止めるし(二度寝じゃなく)、手の届かないところに目覚ましを置いてても、寝ながら歩いていって、止めてベッドに戻って寝る、という器用なことも出来ました。
そんなことが出来るのだから、寝てる間に宿題をやり終えていてくれたらなぁ、と期待したこともありました。
起きたらイスに座っていた、というところまではいったのですが、ノートは真っ白。残念!!
年をとったせいか、今はようやく朝、普通に起きられるようになりました。
(*^-^)
★・★・★・★・★
発行部数:45部