おはようございます!!
第106回で紹介した過去の「サラリーマン川柳」ですが、昨年のことを題材にした100選が昨日、発表されました。
では、さっそくご覧いただきましょう☆
(私の独断と偏見でピックアップしました)
・・・・・・・・・・
【原油高系】
安い値の ガソリン探し 遠出する(元ぐうたらママ)
一回で 満タンためらう 給油かな(読み人知らず)
【エコ系】
エコな人 昔でいえば セコい人(セコビッチ)
買っただけ いつも忘れる エコバッグ(泡展望)
【偽装系】
貼り替えは 昔障子で 今、日付け(大掃除ママさん)
「まだ平気」 表示頼らぬ 母の鼻(戌年生まれ)
【メタボ系】
温暖化 おなかの肉は 段々化(京都まいごはん)
メタボまで 2センチあるわと 食べる妻(幸山)
【夫婦系】
円満は 見ざる言わざる 逆らわず(ソクラテス)
「今帰る」 妻から返信 「まだいいよ」(えむ)
「いつ買った?」 返事はいつも 「安かった」(騙されない夫)
【悲哀系】
減っていく… ボーナス・年金 髪・愛情(ピュアレディ)
ゴミだし日(び) すてにいかねば すてられる(読み人知らず)
【ほのぼの系】
母の味 三つ星よりも 口に合い(三つ子の魂)
これがエコ 孫とそいねで ポッカポカ(人生これから)
・・・・・・・・・・
毎年のことですが、悲哀感たっぷりな句が多いです。
「あるある」と 思わずぼくも 涙ぐむ
という感じでしょうか??
「人生は苦なり」とお釈迦様が2600年前におっしゃったとおり、昔も今も変わらない人生の実相ですね。
がんばれ!おとうさん!
○~思い出日記~○
小学校、中学校と合唱が盛んな学校でした。
「切手のない贈り物」
「大きな古時計」
「トランペットを吹きながら」
「気球に乗って」
「未知という名の船に乗り」
「涙を越えて」
「あの素晴らしい愛をもう一度」
「今・今・今」
「白いブランコ」
「怪獣のバラード」
「タンホイザー行進曲」
「モルダウの流れ」
などなど(知っている曲ありますか??)。
学内で、合唱コンクールとか、合唱祭がありました。
最近は、どんな歌を歌うんでしょう??
歌はいいですね☆
(*^-^)
★・★・★・★・★
発行部数:43部