私は自分の会社以外にいくつかの組織の代表をしています。
先日、ある従業員から、書類に押印をしてほしいのでしょう
私の家のポストに書類が放り込んでありました。
誰から来たかもわかるし、何をしてほしいかも一目瞭然。
ですが、書類だけが置かれているままで、違和感を感じました。
せめて、封筒の中に、お願いしたことの一筆を書くか、電話、LINE、どんな通信手段でもいいので、そのことをそっと添えてくれたらいいのに…。
本人にしてみたらめんどくさいことかもしれないし、彼からすれば、そんなこと言わんでもわかるでしょ!
ということなのでしょう。
ですけど、やはりそんなときにそっと声をかける心遣いがあるかないかで、そこで生まれる信頼感はまるで違うはずです。
でも、そのときふと思ったのです。
私も、他人におんなじことやっていないかなって。
家族、従業員に、そんなのわかってることでしょ…
って省いていること、自分では気づいていないだけで、あるかもしれない、いやきっとあります。
だから、その人を責め立てるのではなく、まずは我が身が気を付けようって思いました。
言葉を発し、心を通じあわえて、円滑にものごとがすすんでいくもの。
肝に銘じます。