私は、田舎大好き人間ですが、年に1回ぐらいは、メガシティーに行くようにしています。
だから、東京にも年に1回は行くようにしています。
東京圏で1000万人を超えているそうですし、大阪、名古屋などなど、日本の大都市をかきあつめていくと、日本国民の何割かは、都市圏の人間ということになるわけですよね。
一方僕らは、鹿や猿なんかのほうがよっぽど多いんじゃない?というぐらいのところにも住んでいます。
もちろん、自分のふるさとが大好きだけれど、なんとなく都会に出てみて、自分のいるところを都市圏の人間になったつもりでみつめるという疑似体験が必要だと思うからです。
いいところもあれば、悪いところもあるし、そういうものを客観的に見れる目はやはり自分自身を違う環境においてみることで、気づくことが多かったりします。
香港での滞在もあと数時間…
アジアの巨大な都市の人間になりきったつもりで、わが故郷に思いを馳せている本日です。