メディアはマスばかりではない | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

北海道胆振東部地震が勃発し、首相自らが電気の復旧状況、自衛隊等の政府機関の出動状況等をつぶさにtwitterやfacebookで発信していることに、いちいち噛みついていて、正直気が悪い…。

 

情報が正しいのか、そうでないのかを自身が判断し、それを活かせるようにすればいいだけだし、自分にとって役にたたないと思えば、流してスルーすればいいだけのこと。

 

いちいち噛みついて、ツイッターやfacebookに、それこそ、それが必要ない人の目に入ってしまったり、そういうまったく価値のない情報が積みあがって、本当に必要な情報の中に埋もれてしまうことのほうが大きな損失だと思います。

 

今は、個人個人がメディアの発信者の一人となりました。

マスコミの偏重報道は、確かに醜いと感じる場面もあるけれど、一方で自分自身が一つのメディアとなっているという自覚をもって、マスメディアと同様に、社会に対してよきにつけ悪きにつけ、なんらかの影響を及ぼしているのだということを自覚すべきだと思います。

 

だから、当然よき影響が及ぶように、意識をすべきだと思います。

私もこうやって書いていて、少なからず読んでいていただいているのだから、その人の人生にとって、少なくともマイナスの影響にはならないよう心掛けています。