関(仮名)の価値化ブログ -19ページ目

関(仮名)の価値化ブログ

私が日々行っていることを価値化するために努力するブログです。
いろいろなことについて書きます。
記事のテーマを参考にしてご覧ください。

昼ご飯を食べに行った店でテレビが点いてても、
ネットニュースを見ても、
最近は基本的にパワハラばっかりですね。

パワハラやセクハラをしてない指導者はダメなんじゃないかとさえ思ってしまうほどです。


ただ、パワハラって必ず起こることですよ。

何でパワハラは無くならないか?というと
『人が関わると意味が逆になる言葉を意識してないから。』
です。
これは話は前の会社の上司がですけど▪▪▪▪。


“足(たる、たりる)“って漢字があります。

“足る“ってポジティブな言葉かネガティブか?
不足と対比して考えれば圧倒的にポジティブな言葉でしょう。

それじゃあポジティブな“足る“に人を関わらせると“促す“になります。

“促す“はポジティブとは言えない言葉です。


同じように
憂鬱や憂国の“憂(うれう、うれえる)“はネガティブですが、人が関わると“優(やさしい、すぐれる)“とポジティブになる。

夢はポジティブですが、儚いはネガティブ。


何が言いたいかというと
選手や社員と指導者や管理職では捉え方が違うようになるんです。

ところが
人(他人=指導者)が関わると意味が変わる足、憂、夢って言葉は指導者たちの大好物なんですよ。

本当は人が関わっても意味の変わらない言葉で選手を評価して、選手と関わるべきなのに。



ばつ丸はワニを飼ってるんだって!batsumaru
あなたはペットを飼ってる?飼ってた?ぜひ紹介してほしいなニコニコ


みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印



昔は犬とか飼ってましたが、

今は兄の残したメダカを飼ってる程度です。


犬とか猫とか動き回るタイプのペットは手に余ります。

ペットの方も『こんな飼い主は嫌じゃ~。』って気になると思うんですよ。



かなり前の事ですが、よく当たると言われる占い師に視てもらったとき、

あまりにも先祖や神仏を敬う気がなくて、

しかも面白い人生ではないので、

背後霊や守護霊が少し離れた場所にいて、他所見してるくらい興味がないとのこと。


そんな状態だと悪霊が取り憑いたりするそうなんです。


ところが、背後霊や守護霊も見捨てぎみなのに、悪霊たちも『あんなヤツに取り憑くのだけは嫌。』って感じで誰も近づこうとしてないとのこと。


自殺や殺人があった部屋なんかを事故物件と言って、普通の人は敬遠します。

逆に、霊が敬遠するのですから私は“事故人間“ということです。



ということで、

犬や猫は手に余ると書きましたが、

本当のことを言えば、犬や猫だとソッコーで逃げちゃうのでは?という疑念が払拭できないんですよね。