
経歴・・・・学歴って意味だと捉えて大事だと思います。
特に日本人にとっては鉄板じゃないでしょうか。
自己啓発本などには「毎朝、声に出して夢を○回言え。」なんてことが書いてあります。
人間には顕在意識と顕在意識がありまして。
その違いは、
親が、ピーマン嫌いの子供に向かって「ピーマンは体に良いから食べなさい。」と言うのは顕在意識
子供が「ヤダー!!」と言うのが潜在意識です。
好き嫌いの理由というのは大した理由があるわけじゃありません。
顕在意識はテレビやラジオなどで専門家と称する人が「ピーマンは〇〇や××の栄養素があって体に良いです。」なんて言ってるのを見たり聞いたりすると簡単に変わってしまう意識です。
逆に潜在意識はなかなか変えることができません。
顕在意識と潜在意識の違いは
顕在意識=簡単に変わるけれども力は弱い
潜在意識=簡単に変わらず力が強い
ということが言えます。
簡単に変わらない潜在意識を変えるにはどうするか?
それが、冒頭に書いた
「毎朝、声に出して夢を○回言え。」
というもので
少しずつ変えていく
ということな訳です。
それじゃあ、
通常、日本語を話す人間は日本語の潜在意識に
英語を話す人間は英語の潜在意識になっていくことは自明の理です。
日本語には
●一刀両断
●一石二鳥
●一撃必殺
●一網打尽
などなど、一回で最大の成果を出そうとする言葉が世界で一番多いです。
こんな言葉を使って生活していたら
第一印象が全て。第一印象で良いか悪いか判断できないのは恥。
という潜在意識が醸成されるのは致し方ないことです。