
私はROCK 派!
体を動かす時は、やっぱりロックですね。
特にヘビーメタルが一番良いです。
音楽を聴いていると、その音楽のリズムに心拍数が合ってくるらしいんですけども。
特に、音楽で短いフレーズを何度も繰り返すのをリフ(リフレインの略)とかオスティナートとか言いますが、リフが自分の身体リズムに合ってるかどうかは大事らしいです。
ヘビーメタルというと北欧で人気があって、メッカと言えます。
理由は、北欧の冬は夜が長くて家の中にいることが多く
体を動かすことが少ないのでヘビーメタルを聴いて気分を上げる為ではないかと言われています。
そんな感じで住む場所や気候、何をやっているかによっても体に合う合わないがあります。
お題だとランニング中・・・・・と限定されています。
今の私だとランニング中に『もうキツイから止めよう。』という気持ちを抑える音楽にしておかないとすぐに立ち止まってしまうような気がします。
それを防ぐためにはヘビーメタルくらい気持ちを上げる音楽じゃないとダメなんですよね。
ミスチルの音楽だったら100mで立ち止まり、
ゴンチチの放課後の音楽室 だったら、多分家から出れないかもしれませんよ。
常日頃からランニングをやってる人がミスチルやゴンチチを聴きながら走ったら、むしろ爽やかな気分で走れると思いますけどね。
私の場合は、長い放置プレイに慣れきった体なので心拍数を上げる音楽じゃないと・・・・・です。
ちなみに音楽はコレで聴いてます。
- Transcend MP3プレーヤー 耐衝撃 MP350 8GB ブルー TS8GMP350B/トランセンド・ジャパン
- ¥4,100
- Amazon.co.jp

