目標down | 関(仮名)の価値化ブログ

関(仮名)の価値化ブログ

私が日々行っていることを価値化するために努力するブログです。
いろいろなことについて書きます。
記事のテーマを参考にしてご覧ください。

ブログ更新時間最適化のシステムが目標downの指示を出してきました。


何時にブログの更新をするとアクセス数が効率的に増えるかを考えるシステムなので目標downというのもおかしな話ですけど、更新回数を減らす分、記事の内容を充実させる狙いです。

y=ax+b

で表す関数を一次関数と言います。

ブログを1回更新すると増えるアクセス数をa

1回も更新してないのに潜在的にアクセスしてもらえた数をb

としたときにaの数値が低いと目標down、数値が高いと目標upとなる算段です。


それではaを数式にすると

a=c/x

となります。


cはブログに書ける話題の数やブログの更新に掛けることができる時間です。


①y=ax+b

②a=c/x

①からブログ更新回数xが増えればアクセス数yは増えます。

ところが②からブログ更新回数xが増えればブログ更新1回あたりのアクセス増加数aが減ります。



5月までのaの数値が45だったのに最近は22・・・・・




目標downというのは、何回も更新すればするほどアクセス数が増えるという思い込みをクリアする仕切り直しです。

ブログ更新時間最適化と言いつつ

ブログ更新1回あたりのアクセスアップ数a

ブログ更新回数x

潜在的アクセス数b

の3つを総合的に判断しているわけです。





ペタしてね 読者登録してね