
『金持ち』と言われてどんな人を想像するでしょうか?
芸能人?
プロスポーツ選手?
医者?
弁護士?
株などのディーラー?
答えは"NO"です。
芸能人の中で「この商売は美味しいぞ!」と考えてる人は200人いないと思います。
プロスポーツ選手なんてもっと分かり易いかもしれません。
プロ野球で1億円以上の年俸(推定)を貰っているのは
打者で45人、
投手で33人
の計78人ですが
2012年のプロ野球選手の総数は793人です。
日本のプロスポーツの中で一番条件の良い野球でさえこの状態です。
つまり、日本人の中で
この商売は美味しいぞ!
と考えて働いてる人は3000人いないんです。
----------
以前、我が家の周りに牧場があったり、養鶏場があったりした記事を書きました。
大きな土地を持った地主がいっぱいいたんです。
そんな土地がいっぱい空いている地域ですから
大きな会社の社宅の団地があったりしていたんです。
何が言いたいか?というと
私が通っていた小学校、中学校には
地主の息子・娘(大金持ち)
大きな会社に勤める人の息子・娘(小金持ち)
そんなド田舎にしか家を買えなかった人の息子・娘(貧乏)
が同じ学校に通う状況だったんです。
噂で聞いただけなので定かではないですが
上下水道完備、大通りに面した土地を持ってる地主は
月に300万円の収入を得ていたそうです。
先に挙げたスポーツ選手などと何が違うのかというと
プロスポーツ選手たちは『労働収入』
地主たちは『権利収入』
と言います。
権利収入はクビになって無収入になることはありません。
怪我しても風邪をひいても大丈夫です。
・・・・・で、そんな人たちが近所に一杯いる中で感じたのは
1、自分にビジネススキルが無いことを知っている。
2、自分の持っている権利を欠損させることに対して異常に敏感。
3、健康に敏感。
だということです。
権利収入は土地の賃料や株の配当だけではありません。
楽曲や小説、漫画などの印税もそうですし
キャリア官僚や地方自治体の上級職も
怪我をしても風邪をひいても給料が払われ
その後は天下りが待っていることを考えれば権利収入です。
そう考えると権利収入で
この商売は美味しいぞ!
と考えている人間は何万人もいることになります。
尾崎豊さんの両親と奥さんが裁判沙汰になったり
相田みつおさんの遺族が裁判を起こしたり
官僚が天下り禁止に抵抗するのは
2、自分の持っている権利を欠損させることに対して異常に敏感
だからですし
そんな人たちは
1、自分にビジネススキルが無いことを知っている。
ので自分では何もしないんです。
・・・・・と長々と書いてしまいましたが
『政治って今なにやってるかわかる?』について
今、政治の世界では
ビジネススキルの無い面々が自分の権利を守るために必死に責任転嫁をしています。
今回の原発事故、民間企業だったら一発でクビですよね。
ところが原子力安全委員会や原子力保安員のメンバーはクビになっていない。
自民党政権時に「百年安心」なんて言っていた社保庁や厚生労働省の人間は見積が甘すぎたのですからクビにしないといけませんよね。
ところが野田総理は誰もクビにせず、消費税アップや何やらでウヤムヤにしようとしているわけです。
もう日本という国が
・自分で何もしない
・権利収入が欲しい
などという人間たちを支えきれない国になっているのですから
「今まで通りにさせるわけにはいかなくなりました。」
と官僚たちに言ってあげるのが総理の愛ってものだと思うんですけどね。