
ベトナムで経済開放(ドイモイ)が行われたとき($1=12000ドンのとき)ホーチミンに会社の同僚など合計4人で行きました。
繁華街からタクシーに乗ってホテルまで・・・・

ホテルに着くと運転手が『12,000』と表示されたメーターを指差しながら
「イーチ ワンハンドレッド トゥエンティダラー(1人あたり$120)」
と言ってきました。
と言ってきました。
海外に行ってコチラが日本人だと思うと吹っ掛けてくるのは慣れっこなのですが、「1人あたり$120(4人で$480)」ってのは
天文学的吹っ掛け
過ぎて4人とも


( ̄Д ̄;;( ̄Д ̄;;( ̄Д ̄;;( ̄Д ̄;;あぁ~あ
「仕方無ぇ~オヤジだなぁ。」
と思いつつ$1と2000ドンを渡すと



と5秒ほど考え込んだ後


と一気にえびす顔に・・・・・
社会主義から資本主義に変わって慣れてないとはいえ、打った瞬間にソレと分かる吹っ掛けを資本主義玄人に仕掛けてくるとは良い度胸をしてます。
まぁ、ベトナム人は真面目な人が多いようで再吹っ掛けをかまして来る人は少ないのです。
ただ・・・・・
料金として$1(12000ドン)
チップとして2000ドン
料金の約2割増しで払ってるのを理解するまで5秒は長すぎると思うんですよ。