去年の4月にスタッフ部門のマネージャーに上司の役員から
「新規事業を考えろ」
という指令が出たんですね。
最初の条件として
「初期投資額は不問」
「提案者がやれるか否かは不問」
「何のマイナス材料も考慮しないで良い」
というものだったので
1、特許
2、ホームページのアクセスアップシステム
3、お年寄り用のパソコン装置
という3つを提案したんですけども
「君は出来るのか?」
「今は出来ません。」
「そうか、却下だな。」
という会話のみで全て却下されたんです。
そんなバカな話があるかっ!ヾ(。`Д´。)ノ
と思って
3、お年寄り用のパソコン装置
だけは個人の力では無理だと考えて
1、特許
2、ホームページのアクセスアップシステム
を個人で試行錯誤したりデータ集めしたりしてました。
1、特許は、先ず自分自身で特許を申請してみて
先行技術調査企業について調べてビジネス実務法務2級を受験して弁理士のテキストを買って勉強してました。
2、ホームページのアクセスアップシステムは、去年の8月11日から、このブログのアクセスアップをさせる試行錯誤⇒データ収集を繰り返してまして
とりあえず
1週間でユニークユーザー数(以下略:UU数)2000超(286ユーザー/日以上)
1週間でアクセス数5000超(715アクセス/日以上)
にするには?というコトにチャレンジしてて
2月1日から新しい方法を試行したら
2月1~7日までで
UU数286以上は7日中3回
アクセス数715以上は7日中6回
になるようになりました。
昼間にオフクロの買い物の付き添いをして
家に戻ってから、夕方サイゼリアに行って勉強をしてたのですが
再度家に帰ってから「あぁそうか・・・・もう会社を辞めるんだっけ。」とフッと気付いて少し気が抜けちゃいました。
ですが、それから数秒後には気を取り直して続行しようと・・・・・・
いつかソレを必要としてくれる人がいると思うので
- 弁理士試験 体系別短答試験過去問集 特許法・実用新案法 <第5版>/東京リーガルマインド LEC総合研究所 弁理士試験部
- ¥2,625
- Amazon.co.jp
- 弁理士試験 体系別短答試験過去問集 意匠法・商標法・条約・著作権法・不正競争防止法<第5版>/東京リーガルマインド LEC総合研究所 弁理士試験部
- ¥3,150
- Amazon.co.jp