おでんの具といえば? | 関(仮名)の価値化ブログ

関(仮名)の価値化ブログ

私が日々行っていることを価値化するために努力するブログです。
いろいろなことについて書きます。
記事のテーマを参考にしてご覧ください。

おでんの具といえば? おでんの具といえば?


ロバート・デニーロという俳優さんがいますね。
本名はRobert Mario De Niro, Jrですから
ロバート・デ・ニーロが正しいんです。

”De”というのは”~の”という意味ですから
ニーロさん家のロバートさん
ということなんですね。


『おでんの具といえば?』
というお題を見たときに”ODEN”という文字が頭に浮かびました。

”De”というのは”~の”という意味ですから
”んので”というコト?

全然意味分からんですし、
この切り口だと話を広げる自信が100%無いのでここまでにします。



屋台のおでん屋で何を注文されるのが一番辛いか?
という話を教えてもらったことがあります。

答えは『出汁多め』でした。

おでん種はお代が取れますが、出汁はお代が取れないんです。

しかも、いろんな種の旨みが染み出た出汁。それを種に吸わせるコトで美味しいおでんになるのに、その出汁を飲まれまくったら翌日からの営業に影響が出るそうなんです。


昔、男4人でおでんを食べながら酒でも飲もう。って計画を立てて、
各自が2千円分くらい好きなおでん種を買って集まることになりました。

買い物してる最中に
「全員が同じおでん種を買ってきたらどうなんだろう?」
という不安が湧き上がったんです。

卵L玉1パックは140~160円くらいですね。
計算しやすくするために1パック200円と仮定すると、2千円で10パック(100個)買えちゃうんです。

・・・・・で、ここからが大事なところなんですが

全員が「卵が好きだから」という理由で10パックずつ買ってくると、卵が400個になるんです。
400個の卵が鍋の中で煮えている状態・・・・・・(((( ;°Д°))))ハワワワ

そこで考えたんです。
おでん種は出汁を吸って美味しくなるのですから、出汁を美味しくする種を入れれば良いのでは?
・・・・・と、牛スジ、つみれ、ソーセージetc.を買いました。

それだけが理由じゃないでしょうけども凄く美味しいおでんになりました。

それ自体が美味しい、
美味しい出汁を出してくれる、
出汁を充分に含んで美味しくなってくれる種・・・・・King of おでん種
それは『がんもどき』だと思うんです。


余談ですが、コンビニの売れ筋おでん種ランキングは
ファミリーマート
大根
たまご
しらたき
スリーエフ
大根
たまご
しらたき
東京23区内のセブンイレブン
大根
たまご
しらたき
だそうです。

大根とたまごは理解できますが、しらたき・・・・って!?