コンビニの深夜営業、なくなったら困る? | 関(仮名)の価値化ブログ

関(仮名)の価値化ブログ

私が日々行っていることを価値化するために努力するブログです。
いろいろなことについて書きます。
記事のテーマを参考にしてご覧ください。

コンビニの深夜営業、なくなったら困る?



コンビニの深夜営業が無くなったら困るとは思いますけど
それが時代だったら仕方ない・・・・・なんて思いません。


コンビニの24時間営業ってのはビジネスモデルです。
ビジネスモデルを規制しようって発想は良くないです。

国民の安全性や公平性を担保するための規制ならまだしも
ビジネスモデルを規制するなんてナンセンスです。


テレビのニュース番組を見てると
「原油高騰にはファンドの規制を・・・・・。」
と言ってましたが
原油に向かっていた資金を規制したら、その資金は何処に行くのでしょうか?

本当に必要なのはビジネスモデルの規制ではなくて
投資先を増やす作業です。


このブログでも以前書きましたが
日本では品質保証法でガソリンに添加できるエタノールは上限8%と決められてますが
安全性が担保できれば添加率を上げる規制緩和をすれば良いのです。

それ以外にも
水素エンジン自動車
電気自動車
etc.etc.

そうなったらファンドの投資先は
原油
エタノール
水素触媒
効率の良い電池
と増えていきますし、働く人の雇用も増えます。


ビジネスモデルを規制するのは
プロ野球を目指してる子供に「野球よりも勉強しろ!」
プロサッカー選手を目指してる子供に「サッカーをしてはいけません。」
と言ってるようなものですよ。


っつーことで反対!!