
大して疲れてないですよ。
仕事も勉強もそれ以外の時間もイロイロやることがありますが・・・・・
『上手く戦えている』
って感じを分かってもらえますでしょうか?
って感じを分かってもらえますでしょうか?
疲れよりも充実感が勝ってます。
このブログネタで記事を書いてる方は「疲れてます。」が大部分ですね。
そんな皆さんに
1、自分基準の勝利条件を決める。
2、細かく勝ち負けの結果が出るようにする。
↑
明日からコレどうですか?(-_☆)キラーン
1の
自分基準の勝利条件を決める。
とは
でも書いたのですが、
自分の実力よりも少しだけ強い相手と戦うのがやっぱり楽しいです。
なので、世間の勝ち負けの基準なんて気にせず
自分基準の勝ち負けの基準を作っちゃうんです。
ゴルフでの事なんですが
昔、1ラウンドで110打とか120打なんてスコアだったときに
「ダブルボギーを基準にして+-をつけると良いよ。」
と言われました。
ゴルフは既定打数で上がるとパーと言いますが
それより2打多い打数で上がるのがダブルボギーです。
野球だったら三振でアウトになるところを、五振してもOKということです。
自分の実力に合わせて
四振でOK。五振でOK。六振でOK・・・・・と自分基準の勝利条件を決めてしまうのです。
全ホールをパーで上がると72打なのですが
各ホールで2打ずつ多いダブルボギーで上がると
基準の72+18ホール×2打=108打
となって、それまでの110打を楽に切ることが出来るようになりました。
元々出来ない人間が、出来なかったといってブルーになる必要は無いですよ。
それは元々出来ない条件だったんですから。
「これなら出来そうだ。」を確実にこなすことを考えれば生きるのが楽ですよ。
2の細かく勝ち負けの結果が出るようにする。
とは
最近のゴルフのスコアは100前後ですのでボギーを基準にして+-をつけてます。
ボギー基準であれば1打無駄にしても良いので、
ボギー基準であれば1打無駄にしても良いので、
パー3のホールで直接カップを狙えなくても、
カップから遠くてもグリーンの安全な位置にオンさせることが出来れば『勝ち』。
そこで『負け』でも、次にオンさせれれば『勝ち』と
1打毎に『勝ち負け』が決まれば、あれやこれやとやらなければいけないコトは無くなって
たった一つのコトが出来れば『勝ち』と楽になっていきます。
とりあえず明日の朝から
目覚まし時計で起きれたら『勝ち』
洗顔、歯磨きが出来たら『勝ち』
時間内に身支度出来たら『勝ち』
会社や学校に遅刻しなかったら『勝ち』
って自分が出来そうで細かなところから初めてみませんか?
今「疲れた。」と感じてる作業が「楽チン。」になると思いますよ。
こんな生き方はいかが?(*^-^)b