飲み会のお店選びのコツは? | 関(仮名)の価値化ブログ

関(仮名)の価値化ブログ

私が日々行っていることを価値化するために努力するブログです。
いろいろなことについて書きます。
記事のテーマを参考にしてご覧ください。

飲み会のお店選びのコツは?



名幹事と呼ばれるなら『スーパーらくらく幹事さん』
お店のおトクプランをネットで予約『バリュープラン』
『バリュープラン』はこちら

『どんなメンバーが来る飲み会なのか』
をハッキリと認識することじゃないかなと思います。


時間だったり
予算だったり
飲み物や食べ物だったり

折角集まるんですからメンバーの状況を考慮した飲み会にしないと・・・・・。


前に『お好み焼き+もんじゃ焼食べ放題』の店で合コン的な飲み会をやったのですが、

合コンて
初対面の人と話ができない人
異性と話をするのに慣れてない人
趣味の合わない人
立ち位置の分からない人
が集まる会なので
話の盛り上がるエリアと盛り上がらないエリアが出来ちゃうんですが、

お好み焼き+もんじゃ焼だと
もんじゃ焼のトッピングの話をしたり、
トッピングを少しずつトレードしたり、
お好み焼きのひっくり返し役を順番にやっていって、ひっくり返す前にコールや手拍子を入れたりして
みんな普通に話ができるようになってました。



『参加者の顔を思い描く』
これが、お店選びのコツですよ。





記事とは関係無いですが