うつ病 | 関(仮名)の価値化ブログ

関(仮名)の価値化ブログ

私が日々行っていることを価値化するために努力するブログです。
いろいろなことについて書きます。
記事のテーマを参考にしてご覧ください。

クチコミネタ:うつ病

クチコミ番付参加中

会社勤めを長いことやってるとイロイロな人と出会います。


聾唖の同僚と一緒に働いたこともありますし、
少し自閉症気味の同僚と一緒に働いたこともあります。


一緒に働く前は、
聾唖の人たちは耳が聞こえないから大変だろうなぁ。
なんて考えていましたが、
手話がメチャメチャ早いですし、基本的に読唇術が出来るようなので全く問題が無いんです。

なので
口を真一文字に結んで、覚えたての手話を一所懸命やってた時に
手話は中途半端で良いので、普通に話しているように口を動かして欲しいと言われました。



自閉症気味の同僚が来る時に「自閉症とは?」という説明を受けました。
自閉症というのは
他人とコミュニケーションが取れない人
ではなくて
他人とコミュニケーションを取るときに選択肢が多すぎる人
だとのことでした。


例えば
みんなで飲み屋に行った時に
今こんなギャグを言ったら、みんな笑うだろうな。
と思っても
・こんなコトを言って不機嫌になる人はいないだろうか?
・この言い回しよりも違う言い回しの方が面白いんじゃないか?
etc.etc.
なんて考えてしまって言うタイミングを失ってしまうそうです。




病気や障害は、
他の人間が考えているモノと本人たちの感覚が大きく乖離しているものが多いような気がします。




うつ病対策としてカウンセリングを受ける。なんてのがありますが
うつ病だって人それぞれでしょうから
カウンセリングを受けても問題解決の特効薬にはならない気がします。

それよりも
普通に生活をして、その中で自分の中での楽しみを見つける以外に無いと思います。

世間も自分自身も
これが正しい!!
なんて決め付けずに
生き方や楽しみ方なんてイロイロあるよ。
って選択肢を広く持ってたら楽しいですよ。