台風5号が九州を直撃して、かなりな被害だったようです。
今回の台風5号は8月に日本に上陸した台風としては3本指に入るほどの勢力だったようです。
前回の台風4号も7月に日本に上陸した台風としてはかなりレベルが高いものだったようですね。
九州の農家や漁師さんの気持ちを考えたら
地球温暖化だから・・・・・
なんて気楽に言ってられないですよ。
台風の発生を抑える方法は無いものかなぁ( ̄ー ̄;
と考えてたら
金曜日に会社の給湯室で台風の話になりました。
暫く話をしてて気付いたのですが
意外にみんな天気について詳しくないみたいです。
高気圧は周りに空気を吹き出して
低気圧は空気を吸い込みますが
高気圧は時計回りで風を吹き出して
低気圧は反時計回りで吸い込んでいくんです。
なので、
”西高東低”冬型の気圧配置の時は
西風が吹かないで
北風が吹くんですけども、そんなことは全く知らなかったみたいです。( ̄Д ̄;;
台風被害を減らすには地球温暖化を何とかしないといけないんですが
地球温暖化を何とかする前に学校教育を何とかしないと・・・・・ヾ(。`Д´。)ノ
ちなみに・・・・・
高気圧は
”高”は赤マルで囲ったところのようにハネているので時計回り
低気圧は
赤マルで囲ったところのようにハネてるので反時計回り。
と覚えれば簡単ですよ。