プィ~ポォ~ | 関(仮名)の価値化ブログ

関(仮名)の価値化ブログ

私が日々行っていることを価値化するために努力するブログです。
いろいろなことについて書きます。
記事のテーマを参考にしてご覧ください。

救急車が近づいて来る時はサイレンの音が高音に聞こえるのに、通り過ぎた後は低音に聞こえる。

ピーポーピーポー

プィ~ポォ~プィ~ポォ~

と聞こえる。


この現象のことをドップラー現象といいます。




昨日午後7時頃、会計事務所に電話をして担当者を呼んでもらったら

「○○は帰りました。」

と言われました。


3月に決算期を迎える会社が多い日本の

会計事務所の人間が午後7時に家に帰ったってどゆこと?


会計事務所は確定申告の1月から企業の決算が終わる5~6月くらいが稼ぎ時じゃないの?

そんな時期にサッサと家に帰って良いの?



自分なりの限界に挑戦することで人間は成長するような気がするんですよ。

飛行機が音速を超えると、聞こえる音が変わるように

自分の限界を超えた瞬間に、景色や音、自信の質が変わるんじゃないだろうか?







とは言っても

薄れゆく景色の中で救急車のプィ~ポォ~プィ~ポォ~という音を聞くまで挑戦し続けるのは

チョット違いますけども・・・・・・。