
部員を探し中のブログ部長小澤です。
今後、ニューフェイスを続々と登場させていきますのでこう御期待

突然ですが、皆さんには“師匠”はいますか?
小澤には、この業界の生き方を教えてくれた師匠がいます。
今から15年前・・・
軽~い気持ちでアルバイトに入った某シネコン。
(シネコン=シネマコンプレックス。複数のスクリーンを持つ映画館ですね。今では一般的になりました。)
そこで面接をしてくれたのが“師匠”でした。
今では珍しくないシネコンの女性支配人ですが、
おそらく、当時は日本初だったと思います。
ぬるい事が嫌いで、怒鳴るし、恐い存在だったけど、
(ホントに恐くて3日で辞めようと思ったけど…

他のどのスタッフより、気合があって、根性があって
人情があって、声がデカい!
そんでもって、
“誰より劇場を愛してる

そんな人でした。
それからの小澤は、
師匠に「認められたい!」
この思いで、必死に働きましたよ。
今の私がここにいられるのは、
間違いなく、師匠の存在があったからです。
今も“感謝”しかありません。
でも、残念なことに・・・
今の小澤じゃ、全然、まだまだなんです

追いつけないんです!
あぁ、小澤はまだまだ精進不足だなー…。
そろそろ師匠に一喝入れてもらいたいなー…。
師匠に…
師匠に…
師匠に…
“師匠”と言えば…
そこからの映画の最新情報!
5/31公開の『グランド・マスター』ですよね。

≪これは、イップ・マンの知られざる物語≫
イップ・マンと言えば、伝説のアクションスター、ブルース・リーが
生涯ただ1人、正式に教えを受けた師匠!
少林拳を祖とする中国武術の一派、“詠春拳”を教え、
何百人もの弟子をとり活動していた武術の達人。
そんな、イップマンの知られざる物語が明らかに!
カンフーと言えども、流派は様々…
その流派の話は、うちの支配人が大変詳しいので
支配人に聞いてください。
とにかく小澤は、この映画から、上を目指す者の
≪覚悟≫と≪心意気≫をしっかり学びたいですね。
え?≪技≫??
さすがに≪技≫は無理です。
ん…でも、同じ“戦”でも、ピストルや爆弾を使わない
カンフーの“技と技の戦い”は
別格に美しいなぁ…と思う今日この頃です


なので、格闘好きの彼氏や友達に
「ミッドに『グランド・マスター』観に行こう!」って誘われたら
是非、誘いにのってあげてくださいね。
皆様のご来場を心よりお待ちしております