話し方教室で言われてしまいました^^;
「今日の先生、なんか厳しい・・・」 (^。^;)
今日はGirl's Cafe のセミナー会場で打ち合わせをしたり、
個人セッションをしたり・・・と、
1日を通して、とてもモチベーションの高い方々とご一緒していたので、
ひょっとしたら そのテンションのまま話し方教室に行き、
いつもより つっこみが少々激しかったかもしれません^^;
( 激しいと言っても、ずっと笑ってるんですよ(^^ゞ )
話し方教室は2週間に1度。
とても嬉しかったのが、前回からスタートした生徒さんが2人とも
この2週間で腹式呼吸を実践して、声の違いを実感してくださっていたこと。
まわりの反応も変わったようで、半月ですごい成果だなぁと
嬉しくなってしまいました(#^.^#)
大事なプレゼンを控えている生徒さんには、私も力が入ってしまうし、
聴き方の癖を発見したりと、
なんだか1日、フルで盛りだくさんな日となりました。
日常会話とプレゼンでは、喋りの魅せ方が変わってきます。
でも、どちらにも大切なことは、
「相手が聴きたいことを話しているのか、
自分が喋りたいことを話しているのか」 です。
ケースバイケースで、必ずしもどちらが正解という線引きはありませんが、
前者を意識することで、より正確に相手の話を聴くことができます。
ということは、伝えるべきことがブレないんですね^^
プレゼンにおいては、ある程度リサーチも必要です。
相手が聴きたいことを話しているか
1度意識してみてくださいませ(*´∀`*)