読者登録してくださる方が、よく印象力についてコメントしてくださいます。
教室やセミナーでは印象力についていつもお伝えしているのですが、
よく考えるとブログであまり書いてないかも・・・(ごめんなさいm(_ _)m)
と思ったので、今日は印象力について。
集団面接編です^^
面接って、緊張しますよね。
面接で思った通りの行動・発言ができる人は一握りです。
思ったような行動・発言ができなくて悩んでるあなた・・・・・
普通ですから安心してください(*´∀`*)
これもトレーニングである程度克服できますが、
誰でも簡単に集団面接で目を引けるコツがあったら、知りたいと思いませんか?^^
それはね・・・・・
あいづち。
なんやねん!それ!! って怒らないでくださいね^^;
100人の前で話しても、’’あいづち’’を打ちながら聴いてくれる人は、すごく目立つんです。
つい、その人に向けて話しちゃう。
私は話し方教室でもよく言いますが、
たくさんの人に話すのが緊張するなら、1人に話す。
あるいは、左右1人づつターゲットを決めて話すと、意外と落ち着いて話せるんです。
ターゲットはどおやって決めるのか。
一生懸命聴いてくれる人。あいづちを打ってくれてる人です。
目立つからすぐ見つけられるよ^^
あいづちは打ってるけど、実は聴いてない。
これは別にいいんです。
その人が聴いていようがいまいが、自分が安心して話せると、
1人にターゲットをしぼって話しても、全体に伝わるの。
これ、ほんとだよ♪笑
話し手からすると、あいづちだけで安心感をもらえる。
印象はいいはずです。
気をつけないといけないのは、目立つだけに、表情は気をつけてくださいね^^
余裕があれば口角を上げれればいいけど、極度な緊張のときは、
口角を意識しすぎると、顔がプルプルして不自然になることもあります。笑
こおいう時は、とにかく息を吐く。
息を吸って体にためると、表情がこわばるから、
深呼吸で息を吐く^^
これだけで顔が自然に近くなります。
息を吐いてから口角を意識すると、自然にできるよ^^
自分ではなかなか分からないと思うけど、
大抵の方は、あいづちが少ないです。
点(、) と丸(。)が入るところは全部あいづちしてOKなところ。
最初は違和感があるかもしれませんが、それは自分だけで
相手は変な感じはうけません。
声を出してもいい場面では、必ずうなづきと一緒に声も出す。
「はい ・ ん、 ・ うん」 とか。 外国人の方はとても上手だよね^^
視覚と聴覚、2つの感覚に訴えることができます。
あいづち、、、奥が深いよ^^
ぜひ試してみてください(#^.^#)