最近、部下の指導に頭を悩ませている方に多くお目にかかります。


「とりあえず、仕事行ってたらお金になる」 という考え方を変えるのは、


大変な作業です(>_<)


最近は、がんばったら豊かになれる という考え方が、


無くなりつつあるようですね。


出世したところで、しんどいばっかりで・・・・・


それなら、楽して底辺でいる方がいい。と考える人が多いとのこと。




みなさんは、客観的に見て、どう思いますか?


本人がどのポジションでいるかは、その人の自由ですが、


魅力的には見えないよね(^^ゞ




あなたは何のために仕事に来ているのか。


時間が過ぎて行くのをだらだら待つのが、あと20年、30年続いて、


50歳になっても 60歳になっても、今のまま給料も上がらず、


時間だけが過ればいいのか・・・・・・




そこまで考えさせてあげないといけないのかもしれません。


これは女性にも言えることで、


今の50代の男性が 35歳の頃の平均年収は 500万円。


今の35歳の男性の平均年収は 300万円。


平均年収が、200万円も下がっているんだそうです。


女の子はお嫁に行くからいい!という時代も終わりましたね^^;


高収入の男性が、パートナーの女性に、


仕事ができることを求める方が増えているそうです。


もちろん、収入をあてにしているのではなく、


自立心やイキイキしている女性が好まれるみたい。


仕事ができて、2人きりになった時には、可愛げのある女になってほしいんだって^^


昔で言う、玉の輿は、もう通用しません。




サラリーとは給料や月給。


対価とは、こなした仕事に対しての報酬を意味します。


常に対価という意識で仕事をしている人と、


いたらお金になる という意識の人と、


どちらになりたい?


どっちが かっこいい?




対価という意識で仕事をしている人は、


いたらお金になるという意識で仕事をしている人より、


しんどいのかなぁ・・・?







きっと逆。


イキイキしている人は毎日が楽しく、


だらだらすればするほど、しんどいよ^^







これからの長い人生、どちらを選びますか?