知り合いで、治療より雑談の方が長い歯医者さんがいて、
ふと、 『本当に変わってるなぁ』 と思ってたら ( ごめんなさい、、 )
昔、何かの本で読んだ一節を思い出しました。
お客様から支持されて、たくさんワインが売れる人気のあるソムリエは、
ワイン以外の話がたくさんできるんだそうです。
ワインの話しかできないソムリエは、うんちくを押しつけている印象を与えてしまうんですね
ワイン以外の話を魅力的に語ることのできる人が、
ワインを売れる人気のソムリエになっていくんだそうです。
お仕事だけではなく、コミュニケーション全般において言えることですよねぇ
コミュニケーションは、
一生懸命’’伝える’’ことよりも、 心地よく’’伝わる’’ことが大切です。
伝えるは、自分が主体ですが、 伝わるは、相手が主体ですね。
話をするのが苦手な人や、
一生懸命話しているのに気が付いたら周りがしらけてる・・・
なんて人は、主役は聞き手さんだと思って話をするといいかもしれませんよ