あと1週間でGW。
うちの会社も改元関係でシステム系の部署のバタバタ感がピークを迎えています

だって今の時点で改元関係ないところでシステム障害見つかったりしてるから。
そこだけ直せばいいってものでもないから、殺気立ってすらいる。
触らぬ神に祟りなし状態です

私のチームもGW対策を3月には立てていて、準備はしています。
でも、直前までの状況によって対応する数などは変わるので、あくまでも暫定数での対策。
お子さんの体調不良とかでスタッフの人数は変わる可能性もあるし。
なんて改めてスケジュールを確認していたら、5月の日程表を回覧しないとダメなことに気付いて

連休明けから増えるパートさんも加えて当番表も直したっけ、そのパートさんからお断りの連絡が

健康診断まで会社のお金でやったのに、それでも断る人ってどうなの??
しかも理由が「他にも決まったのでそちらにします」って。
断るなら入社日が決まる前に断れや!!
こっちは席やPC、指導のスケジュールや分担まで決めてんじゃー

まぁ…
そういう人は来てもすぐ辞めたりするから、これでよかったと思えば… ね。
昨日主任と話していて、10連休ってことは月の1/3が休みってことだよねって。
月給の私はいいけど、派遣さんとか時給の人にしたらキツイですよね。
うちの派遣さんは「連休前後で忙しい時は残業できるんで!」って言ってた(笑)
同じグループの他チームも連休前後は忙しいから、お互いにお手伝いは難しいのです。
自分たちでなんとかするしかない。
今はまだ嵐の前の静けさなので、今のうちにマニュアルの手直しなど他の仕事を進めておかなきゃ。
やっと車も納車されるし、そろそろ休みの予定も立てようかな
