息子がバレエをサボっていたのは知ってました。


でも昨日、娘が年明けからレッスンに参加していないことが判明。


前から辞めたいと言っていて、発表会までは頑張るって約束をしていました。


自分からやりたいと言って始めた習い事。


しっかり区切りまでやり切ってやめようって。


今まで通り週3電車で行ってレッスンしてると思ってました。


速度感知のメールが来てたし。


でも娘は着替えてもレッスンに参加する気持ちになれず、見学していて…


だんだん着替えることもできず、廊下からスタジオを見るようになり…


先生とも話し合ったり、友達に声をかけてもらったりしつつ…


年明けから1度もレッスンに参加していなかったらしい。


先生と何度も話して、頑張るって思っても、次のレッスンではドアを開けて中に入れなかったと。


頑張りたいけど気持ちがついてこなくて、この3ヶ月半はスタジオまで行くだけ状態。


それをなかなか私に言い出せずにいて、昨日お友達から聞いて知った私から言われてやっと話してくれました。


一昨日の発表会の振り入れに参加できなくて、もうちゃんと言わなきゃって思ってたって言ってたけど…

昨日は授業参観で半休とってたし、息子はバレエだから私と2人の時間があるのをわかってたから言おうと思ってたって。


私が仕事や家事、役員の仕事とかを頑張れば頑張るほど、言い出しにくい状況を作っていたみたい。


頑張りたいけど頑張れない。

頑張れないって言えないって。


空回っちゃってたのかな…わたし。


とりあえず休会にするか、退会するか…


辞めたい理由が人前で踊るのが嫌でたまらなくなったからだから、発表会うんぬんではなくスタジオでみんなで踊る中にいるのも嫌なんだって。


バレエがただ嫌で仕方ないとかなら、またやりたい気持ちが出てくるかもしれないけど、理由が↑コレじゃ〜ね。


私も気持ち落ち着かせて考えます。