おはようございます。。
新元号が発表されて、あちこち関連部署はバタバタしています

うちの会社はシステム系が弱いと言うか…
まぁよく障害やらエラーやらあるんです。
しかも私のチームはお客様あての郵送物の日付が和暦なので、いつから文中の先日付の和暦が平成から令和になるのか…
切り替えはちゃんとできるのか…
心配です

西暦統一って通達がかなり前に出てたんですけど、うちのチームのお客様記入の用紙が和暦で、そのまま和暦でいくらしいので一緒に送る送付物は西暦にすると混乱するから和暦のままにするらしく…
統一じゃねえの??って感じです

そして昨日からいらっしゃった上司と派遣さん。
派遣さんはうちの会社で3部署目らしく、知ってる方もちらほら。
お年は私より一回りほど上らしいですが、派遣歴が長いからか新しい事もスルッと吸収してくださるのでスムーズ

まぁ教えながらなので、自分の仕事が溜まってしまっているので、今日は考えてやらないとと反省。
問題は上司。
まったく関係ない部署からの異動とは言え、PCは普通に使ってたはずなのに、なかなか話が伝わらない

この画面は下に〜とか一旦小さくして〜ですら通じないし、これは閉じていいですって言ってもどうやって?とか言うし…
しかも「新しい事を覚えるのが苦手です」って自己紹介されても…
「でも頑張ります」くらいは言おうよって感じ。
もう主任と他チームに異動した元上司と、言葉にせずとも「これからヤバイね」と目で会話できるほど。
ちょうどレディースdayになったのもよくなかったよね

なんとか残業が増えすぎないように主任と協力して頑張らなくちゃ
