前記事をアメトピに載せていただいたようで、たくさんの方に見ていただきありがとうございます

今までの関連記事をupした際に、コメントやメッセージやLINEで共感やアドバイス、心配していただきありがとうございます

昨日は作ったお弁当を持って行き忘れたりと、私もかなり動揺していたようです。
帰ってからは3人ともいつも通りに過ごし、私もあえてふれず。
ごはんを用意して先に1人でお風呂に入り、のんびり湯船につかりました。
だいぶ気持ちは落ち着きましたが、またすぐ何かが起こるかもしれないので不安定ではあると思います。
仕事でもパートさん問題が悪化傾向なので…
前記事だけコメント欄があいてないのは、私のためを思って書いていただくコメントを今は前向きに&感謝の気持ちを持って読めないからです。
共感いただいて、少しでも私の気持ちが軽くなるようにとコメントいただいてるのはちゃんとわかります。
が…
今は「決めつけないで」とか「わかってるし」とかシャットアウトな気持ちが前に出てしまい、「そういうのもあるんだ!」とか思えないんです。
なので、あえてコメント欄を閉じた意味を汲み取っていただけたら幸いです
