おはようございます。。
今朝も朝から爆発で、育児に疲れ気味です

先日書いた記事のあの方

みんなで言い続けているこの言葉たち

「1件ずつ処理しましょう」
「業務時間内で終わるものだけやりましょう」
は昨日も守られず。
一昨日に再度注意した内容と同じミスもして。
若手ちゃんがちょっと強めに「1件ずつやらないとって言ったじゃないですかー」って言ったら
「そうなんだよね〜」って

「でも」とか「だって」と言い訳する新人よりたち悪いわけです。
注意されてる本人的に、
●いつも注意されてしまう
●仕事が覚えられない
●若い子に注意される
ことで、自分にイライラしたりして精神的によくない気がするんですよね。
でも、あくまでも仕事だからミスは許されないわけで。
まぁ結果 昨日は定時過ぎてからチェックに回ってきたうえ、ミスがあったのでチームみんなで残業になりました。
そもそも手をつけるのが遅かったのが原因なんですけどね。
パートさんは帰った後だったので、昨日のことは耳に入らないと思いますが…
もし他チームから耳に入ったら、またパートさんがイライラしちゃう(笑)
なんとかしなくちゃだわ

と、仕事では寛容でいられるのに、子供たちに対してはできないんですよね〜
ダメだなぁ。。