おはようございます

29年度は却下となった就学援助。
元夫名義の家に住んでいて、通帳とカードを預かり私がローンを返済してるんですが…
賃貸契約書などがないので、持家としか申請できず

そのため所得制限の額が低くなるので、却下となったみたいです。
ただ、30年度の申請書は前年度と変わっていて、備考欄みたいに事情が書ける欄がない

なので、今回は『賃貸・借り家』の方にチェックして元夫名義の通帳とカードのコピーに状況を書いて出してみました

「必要なら公正証書の写しも提出します」とも書きました。
ただ…
公正証書には財産分与としてローンが組めるようになったら名義変更予定みたいに書いてあるだけで、それまでは私がローンを返済するとは書いてないんです。
逆に元夫がそのまま払うとも書いてない。
固定資産税と火災保険等の管理維持費用の支払い分担だけ明記してあります。
だから提出したところで賃貸と認めてもらえるかは難しいんですけどね

却下される前提でも、申請はしないと翌年の申請が通りにくくなるとも言われてるので出しました。
今はなんとか生活できてるけど、塾とか行き始めたら…
怖いわ〜
いつ結果くるか忘れちゃったけど、期待しないで待ちたいと思います。