おはようございます

昨年度は2月に認定になった就学援助。
2〜3月のみ対象になりました。
だけど、今年度は児童扶養手当+養育費が加算されて却下と通知がきました

もしかすると8月以降は児童扶養手当も対象外になってしまう

でも児童扶養手当は家計や支払い系にまわすとかの予算に組み込んでないので、「頂けたら助かるな」な感じ。
100%もらえるものじゃないので、予算に組み込んじゃうともらえなくなったときにどうにもならなくなっちゃうからね

うちは名義が変えられるまで固定資産税は元旦那で、団体信用生命保険と火災保険は私が支払ってます。
なので、夏はバレエの発表会代(今年は勉強会なので少し安い)と団信の保険料の支払いがありヒーヒーです

今年からもらえるボーナスも、正社員になって最初のボーナスだから少ないの。
もらえるだけいいんだけどね

そのボーナスと児童手当で支払うと残金0です

最近財布の紐がゆるんでたので、気を付けないといけないなと反省。。
浄化槽点検の支払いもくるし、急にポッと出てくる請求書に冷や汗です。
ちゃんと考えないといけませんね
