おはようございます


4年生になったばっかりですが…


さっそく後ろの席にしらみっ子がいるらしい


いやね、シャンプーとかで除去に取り組んでいるならなんてことないのよ?


だけど本人「今しらみいるんだよね〜」って頭カキカキして、机に何匹か落としたりするんだって


本人がわかってるなら親は知ってるよね


友達にうつるものなのに、すぐに処置しないってダメでしょ


しかもカキカキしてぽろぽろ落ちるほどいるって…


その子は女の子ですぐ後ろの席だから、うつる可能性がかなり高いわけです。。


その子の親がいつ対処してくれるかわからないし、うちはうちで出来ることをしようと思ってます。


昨日は残ってたしらみシャンプー使ったし。


使い切っちゃったから買って帰らなきゃ


卵がつき始めると面倒だから、その前に親虫を撃退したいの。


まぁその子から他の子にうつってたら、いつまで予防を続けるべきか判断が難しいけど


これから運動会練習が始まって、紅白帽をまとめて置いておくとかがあるならものすごく危険だし。


って、前置き長くなっちゃった


このしらみの話を聞いたのが一昨日で、昨日の朝から髪を結びながらしらみチェックをしてます


昨日は編み込み(写真なし)で、今朝は結ぶだけアレンジ


{8AA57301-9BF8-497F-8DC8-B77E18EFF82A}

{FEA70412-A770-47C6-9886-DC237496CBB2}



最後のところは短い毛が飛び出てるけど(笑)


しらみチェックって、お互いに面倒でストレスになるんですよね


せめて早くその子と席が離れてくれるといいな