午前中は久々に掃除機かけたあとの雑巾掛けまでできました

シーツも毛布も洗って、トイレも掃除して

普段の掃除すらできてなくて 大掃除なんてとてもできないけど…
せめて普段レベルの掃除ができて、それだけでも嬉しい

病院へ行くから、乾ききらなかった毛布やタオルは浴室乾燥機へ入れて来ました。
浴室乾燥機があって助かるわ

今日は2回目のリハビリ計画書の説明&確認。
1回目は代わりにみぃこが聞いてくれてたので、私は始めてでした。
今やっていることと今後の予定や目標を聞いて、こちらの希望など伝えて。
希望って言うのは、退院するのに必要な動作ね。
家の中は車いす使えないから「這いつくばってトイレに行ける」とかです。
あとは昨日転んだこともあり、松葉杖は右足が床についても(体重をかけても)大丈夫になるまではやらない事になってました。
そして気になったのはその右足がつけるようになるまでの期間。
3〜5週間って。
最大で5週間⁉️
ぜひとも3週間で完全固定のギブスになって退院して欲しいんですが…
退院できても、学校に通えるようになるにはリハビリが必要な可能性もあるみたいです。
そうなると、退院後のリハビリに通うのが難しい…
1月は今みたいに半休取れないし、みぃこも試験があるし…
1人じゃ来れないし…
まずは退院できるくらいに骨がついてくれないと、先の予定も決まらないですけどね。
そんな息子は入院食があまりすすまず。
ふりかけは買ってきてあるんだけど、ふりかけよりも味のりの方がいいらしく

みぃこが売店で買ってくれたんだけど、あっという間に使い切っちゃって

なので新しくいっぱい入ってるのを買って来ました

ごはん巻き巻きして食べてます(笑)
私も子供の頃、ごはん巻いて食べてたなぁ

そんなのり巻いてごはん食べてる息子には、みぃこにランチ焼肉ご馳走してもらったのは内緒です


