先週末くらいから爆発してる私。

まだ6歳と8歳の子供を相手に大人気なく怒る。


同じ事で何回も怒らせないで

早くしなさい

なんでまだ終わってないの

って。


特にふ-たんは急ぐ姿勢が見られず、自分に甘い。

当たり前よね、6歳なんだから。

みぃチャンは女の子らしく、怒られた後は空気を読んで動くし、ふ-たんに声をかけたりします。

それでもふ-たんは怒られてる事を毎日やるし、急がないし、改善の兆しなし。


私は長女で「お姉ちゃん」と呼ばれながら育ったの。

あんまり「お姉ちゃんなんだから」って叱られた記憶はないけど、私はそう言いたくないって思ってて。

実際言ってないです。

でも逆にみぃチャン基準でふ-たんを見ちゃってるから、ふ-たんの行動に目がいってしまうのかも。

下の子らしいのほほんとした性格が、私にはかわいいって見れないんですよね。

大好きなかわいい息子ですよ

ただ、試験前でピリピリしてるのもあってか、毎日怒ってばっかり。

ギュッとしてあげたいと思うのに、それより怒ってしまう。

ちゃんとできたら褒めてあげなきゃって思うのに。

褒めてアピールがあっても、素っ気なく返事しちゃうのです。

今はどんなに怒っても「ママ大好き」でいてくれますが、子供達には私しかいない。

「大人になっても、ママと一緒にいるからね」と言ってくれる息子の言葉や気持ちを、ちゃんと受け止めて、スキンシップや会話を大切にしなくちゃですね。

その気持ちに甘えていたら、距離はどんどん離れますよね…

反抗期や思春期になったら尚のこと。

“怒らない育児”は私には無理なので、せめて怒る時と褒める時は子供達にわかるような差をつけなくちゃと思います。

「自分に興味がないかも」って思わせたらやり切れませんし。

私こそ自分や子供達に甘えてるんですね。

子育てできてないな。

今夜は勉強やめて、3人で寝よう