離婚して初めての父の日。
私には父の日に感謝する父がいません。
そして、2人とも小学生になったので、父の日の作製物は特にない。
でも、カレンダーに書いてあったり、買い物に行く先々に『父の日』ってあるでしょ

だから前に「父の日に何かあげたりする
」ってちび'sに聞いたの。
」ってちび'sに聞いたの。したっけ、「父いないよ」だって(笑)
「一緒にいなくてもパパはパパだよ
父の日はパパにありがとうの日だよ
」って言ったけど…
父の日はパパにありがとうの日だよ
」って言ったけど…「ありがとうないし。何かしてもらったことないし。」
ってさ

子供達にしたら、パパとの楽しかった思い出がほぼないんだろうね。
それか、数少ないいい思い出がよくない思い出に消されたか(笑)
昨日モラージュで父の日にハンガーを布でデコってプレゼントしよう的なのやっててね、なになにって近寄ってって。
父の日のだってわかった途端、2人して「うちは母の日だけでいいもんね
」って
」って
みぃチャンは離婚に反対してたから「何かあげたりしたいならしていいんだよ
」って耳打ちしたけど、「しなーい」だって。
」って耳打ちしたけど、「しなーい」だって。「あんなに一緒に暮らしてたいって言ってたのに
」って聞いたっけ「なんでそう思ってたのか、みぃみもわかんなーい」って。
」って聞いたっけ「なんでそう思ってたのか、みぃみもわかんなーい」って。うちは完全にパパと言う存在が消えたようです(笑)
私に遠慮してたら…って思って気にしてたけど、今のところは必要ないみたい。
来年になったら気持ちが変わってるかもしれないけどね。