鎌倉おでかけ記の続きデス

鎌倉 -小町通り~鶴岡八幡宮- → ★
本覚寺のアト、とりあえず駅に向かって戻りながら「次どうする
 」みたいな(笑)
」みたいな(笑)そして、「やっぱり大仏
 」的な発想でたまたますぐ来たバスに乗る(笑)
」的な発想でたまたますぐ来たバスに乗る(笑)すっごい混んでるバスもあったけど、私たちが乗った鎌倉山行きは空いてた

大仏前まで行って、まずはお昼を食べようとバスできた道を戻るww
いろんなお店があったけど、メニューが多かったお店に入りました

紫陽花坊
まめはサーモンとしらすの丼。
しらすは生と釜揚げが選べたよ

実は釜揚げのしらすが好きではないまめ。
もちろん生は初めてだったけど、おいしくいただけました

そして大仏へ

拝観料の他に、20円払うと大仏の中に入れますよ

中は暑かった

私、小さい頃でまだ無料で入れてた頃から牛久大仏に行ってて・・・
さらには奈良にもちょっと住んでて・・・
今も近くに大仏がある(笑)
なんだかとても身近な大仏ww
だからか、さくっと見て終わり

とりあえず海に向かおうってなって、途中の長谷寺へ。
駐車場にあったトイレは綺麗だし、拝観料も自動販売機あってビックリ

そして長谷寺は修学旅行生が多かった

まだ紫陽花は咲き始めが多かったけど、せっかくだからあじさい路へ。
自撮りしてる外人さん多し。
あじさい路周辺にある3ヶ所の良縁地蔵を写真に撮って待受にするといいらしく、みんなで探して写真撮ったよ

待受にしてないけど(笑)
この大きなお地蔵さんは良縁地蔵とは別の和み地蔵デス

そんな大人を尻目にスタスタ行くみぃチャン

みぃチャンは生であめんぼ見たのが初めてらしく、ジーっと見てたww
大仏がいる高徳院~長谷寺~鎌倉駅(長谷駅)は歩道がせまいです

人も多いからベビーカーは無理です。
坂や階段も多いので、抱っこひもは必須

うちはもう小学生だからいいけど、小さい子がいると向かないかも







