こんばんは~星

今日は3年生になって初めての授業参観&懇談会

担任は新任なんだけど、去年講師として4年生をもってたんだって。

だから公務員としては先生1年目だけど、教師としては2年目ってコトかな???


道徳だったんだけど、まだまだ先生としては初々しい感じ。

新任の先生タチを指導する先生がいるんだけど、去年定年で退職した学年主任が再雇用(?)されてて。

だからある意味、プロの先生が副担任でいる感じだから安心(笑)

ただ気になったのは、「の」が子供みたいな字なのと、書き順が間違ってるひらがながあるコトかな汗


あとね、学年目標が【チャレンジ】らしんだけど、先生が「チャレンジってどういう意味でしょう?」って聞いたの。

したっけ誰かが 「トライっっ!! ってseisei

先生も苦笑いで「いや日本語で・・・」みたいな。

私は6年生でローマ字やったけど、今は3年生からやるみたいだし。

チャレンジの類義語がトライって言っちゃうような英語を習ってる子が多いからなんだろうね汗


なんて思いながらいたら、授業も終わる頃になってみぃチャンが手をあげたsao☆ビックリ

今までは、全員が順番に発表ってトキは泣いちゃったり・・・

手を挙げて発表しましょうってトキには手をいじったりで聞いてもいなかったり。

そんなみぃチャンが手を挙げた!?

私が戸惑ったわ(笑)

1回目はさされず、このまま終わりかと思いきや次も手をあげた!!

しかもさされて、ちゃんと発表したぁ―――――sao☆

あやうく私が泣くとこだったww

3年になって仲のいい友達が1人もいないスタートだったけど、気付いたらお友達もできてたし、授業参観で手を挙げて発表までしちゃって・・・

かわいい泣き虫娘はちゃんと成長してたわハート

1学期はもう1回授業参観があるので、次も少し期待して行こうっとaya