19日に行ったのは藤子・F・不二雄ミュージアムでしたドラえもん

行きと帰りは登戸駅からミュージアムまで直通の市バス。

市バスなのにミュージアム用だから、ボタンとつり革の部分はコロ助やドラえもんだったバス

image00.jpg


私たちが予約したのは最後の入場回の16時。

事前にHPで予約してローソンで受け取るか、直接ローソンの機械で買わないと入れないんですよ―

ミュージアムの入口にはドラえもんの目やかわいいコーンがaya

image00.jpg

image00.jpg

まずはパンフレットもらって、エントランスのカウンターでシアターのチケットとおはなしデンワを受け取るの。

image00.jpg

image00.jpg


でも私たちはカフェの予約に行って、それから戻って受け取りました。

受け取ると展示ブースへ進みます。

写真は禁止だから撮れなかったけど、おはなしデンワが展示物について説明してくれるからわかりやすかった~星

子供には子供用があって、ちび'sも楽しそうでしたぷぷッ(笑)

途中できこりの泉があって、そこできれいなジャイアンきれいなジャイアンと記念撮影(笑)

でもジャイアンは自分たちでレバーを動かさないと出てこないのww

image00.jpg

しかも写真を1~2枚撮るくらいで泉に戻っちゃう汗

外にはピー助とかどこでもドアとか空き地とかあって、みんなでパチパチ撮ったkepi

image00.jpg

image00.jpg

image00.jpg

image00.jpg

image00.jpg

ドラえもんとドラミちゃんの小さい銅像は駅にあったヤツですミニドラ


カフェではチンプイのパンケーキを食べました食事

image00.jpg

暗記パンとか他にも気になるのあったけど我慢した。。

カフェでのんびりしちゃってシアターが終了しちゃってたのが残念だったなナミダ

みんなの広場にはもしもボックスがあったり、巨大なドラえもんとドラミちゃんのガチャガチャがあったりsei

image00.jpg

image00.jpg

image00.jpg


案内ものび太くんとしずかちゃんのシルエットだったり、なぜか室内なのに川とか空とかww

image00.jpg

image00.jpg

細かいトコロにも遊び心がある感じaya


ただ、展示はおはなしデンワのおかげでじっくり見れるし、写真を撮ったり遊んだりで時間が足りなくなっちゃって・・・

シアターも見れなかったし、ショップも閉店ギリギリで汗

みぃこにすらお土産買えなかったって言う凹む

ごめんよ―――


遠かったけど、ちび'sも楽しんでくれてたのでよかったハート